アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
長野ダイハツ-穂高店
長野ダイハツ-穂高店
2代目管理人です。

前任は純正の営業マン、私はサービススタッフ。
前任とは違う整備士目線そして多少の独自解釈も交えてダイハツの世界をご案内していきます。


若さと渋さの狭間で揺れる、三十路の独身男の拙い文章ですがご容赦ください。

ドクターイエローってなんだ!?

2013年01月31日

 長野ダイハツ-穂高店 at 22:00  | 穂高店でのお話 | 旅のお話



昨日の記事に黄色い新幹線の写真を載せたら

マネージャーが「それはドクターイエローだよ」って教えてくれた





ドクターイエローとは!?

ドクターイエローとは、新幹線区間において、線路のゆがみ具合や架線の状態、信号電流の状況などを検測しながら走行し、新幹線の軌道・電気設備・信号設備を検査するための事業用車両の愛称である。
 「ドクターイエロー」と呼ばれるのは、車体色の黄色に由来している。

~いつものようにwikiより



ネットを見るとドクターイエロー目撃情報なんてページもあるので結構レアなのかも

しまった! もっとしっかり見ておくんだった と少し後悔

でも、あのとき結構な人が写真を撮っていたけどみんな知っていたってことなの?

それともただ珍しいから写真を撮っていたの?


まぁ、なんにしてももっと写真撮っておけばよかった
face07  


なんばでたこ焼きを食べた話をしようとしたらゆるキャラの話になった

2013年01月30日

 長野ダイハツ-穂高店 at 21:00  | 食べ物のお話 | 旅のお話









蓬莱で肉まんを食べたあと、難波周辺をウロウロとしていたら























ダウンタウンがいました

























こっちはお向かいでご当地フェアをやっていてそこからやって来たゆるキャラたち

くえ太郎はクエをPRしているゆるキャラらしいです

隣のパンダはよく見かける量産型だと思います






















で、お昼はわなかでたこ焼きを食べて帰りました
























新大阪のホームで黄色い新幹線が止まっていました

みんな写真を撮っていたので取り敢えず僕も撮りましたが

珍しいのかどうかはよくわかりません
  続きを読む


551蓬莱

2013年01月29日

 長野ダイハツ-穂高店 at 21:00  | 食べ物のお話 | 旅のお話



前日つまらないものを食べてしまったので

今日こそ大阪らしいものを食べようと歩いていると

蓬莱があった


そういえば新大阪ではいつも行列で買うのを諦めるし

この近辺を歩いていても違うお店に目移りしてしまって

行ったことが無い




















というわけで買ってしまいました























豚まん























割ってみるとこんな感じです

うまいには違いないけど行列ができるほど美味しいかどうかは僕にはよくわかりませんでした
























ところで東の崎陽軒、西の蓬莱なんて言われているらしいので

ついでに焼売も買いました

ひとつひとつがでかくていつも買っているスーパーの100円のやつとは比べ物になりません
  


くいだおれない時もある

2013年01月28日

 長野ダイハツ-穂高店 at 21:00  | 旅のお話



昨年末、大阪に行っていました





















あれも食べたいこれも食べたいなんて目移りしながら歩いていて



















で、お店が決まらずに結局大阪らしいものを食べなかった

そんなこともあるさ
  


あめちゃんもらた

2013年01月27日

 長野ダイハツ-穂高店 at 21:30  | 食べ物のお話



誰かが飴をもらってきた

書いてあるのは象形文字かな?




















うーんと これは今年の干支の巳だね

それぞれに表情があって楽しいです
  
タグ :干支


幕張に行った時にラーメンを食べに行っていた、増田家

2013年01月26日

 長野ダイハツ-穂高店 at 21:00  | 食べ物のお話 | 旅のお話



昨日うっかり先にお土産の話をしてしまいましたが

幕張ラーメンを食べに行っていました

増田家さん

名前のとおり家系です















飲んだあとには最悪な脂たっぷりこってりラーメン

これが明日への活力となるのです




ところで珍しかったのはつけ麺で・・・
















なんとあんこがトッピングされているとのこと

ラーメンを頼んだ後に気づいてしまったので少し後悔















で、対面がそんなことは関係なしにつけ麺を頼んでいたので写真を撮らせてもらいました

本当に味がまろやかになるの!?

味の感想を楽しみにしていましたが

まさかのあんこ残し

その未知なる味は謎のまま幕張を後にするのでありました
  続きを読む


発見!! 東京ばな奈キャラメル味

2013年01月25日

 長野ダイハツ-穂高店 at 21:00  | 食べ物のお話 | 旅のお話













昨日の続き・・・千葉は幕張に行ってきましたが、相変わらず千葉のお土産がよくわからなくて

またしても東京駅でお土産を買うことになったのだが、以前東京ばな奈のバナナプリン味も買ったし今回はいいかなと思っていたところ
駅の売店で見かけた東京ばな奈は少しデザインが違う

気のせいかなと思いつつも店員さんに聞いてみるとバナナプリン味は東京駅は東京駅でも大丸限定とのこと

で結局、買ってしまったわけです





















今度こそ東京駅限定東京ばな奈キャラメル味























バナナプリン味はキリン模様でしたが

キャラメル味はトラネコ模様 リボンの下の鈴がポイントですね





















パッケージのねこちゃんも勇ましく吠えていて可愛らしいです























中身は相変わらず新種の生き物のようなフォルムである























というわけでみんなでいただきます
























はい、食べているところもいただきました


ところで東京ばな奈の限定は現在3つあって
あとひとつはスカイツリー限定なのですが今のところ行く予定は無いです
  


山傳丸  幕張で海鮮を食らう

2013年01月24日

 長野ダイハツ-穂高店 at 21:00  | 食べ物のお話 | 旅のお話



また、幕張に行ってきた




















お昼に訪れた店は山傳丸

海鮮居酒屋らしいですがランチメニューも充実していて結構混んでいたので入ることにしました

一応、海に近いので期待してます


















鮭いくら丼


















ランチメニューでこれだけのボリュームがあれば満足できますね
  続きを読む
タグ :千葉幕張


2012年の思い出 ツーリング班美ヶ原~霧ヶ峰 後編

2013年01月23日

 長野ダイハツ-穂高店 at 21:00  | お散歩
⇒戻る









そして、くらすわへ辿りついたバイク班は・・・



















そのとき話題になったというパンを食べて
(遠藤整備士の記憶が曖昧なので詳しくはわからないです)



















そして、またソフトクリームを食べている

遠藤整備士の前には3つもソフトが!! まさか・・・



















と思ったらちゃんと1人ひとつを食べていました

それにしてもソフトクリーム好きですねぇ




















で、バイクで来たのに酒!?

と思ったらハーブビネガー赤ジソというお酢らしいです




















という楽しいツーリングだったそうです
  


2012年の思い出 ツーリング班美ヶ原~霧ヶ峰 前編

2013年01月22日

 長野ダイハツ-穂高店 at 21:00  | お散歩



すっかり忘れていたバイクチームの活動



















美ヶ原でソフトクリームを食べて


















外で食べるソフトクリームは格別だそうです


















で、景色を眺めて



















歩いて


















霧ヶ峰へ


















そして、じゃがバタを食べたそうです



  


ひづきで限定の王様の中華そばを食べた

2013年01月21日

 長野ダイハツ-穂高店 at 21:00  | 食べ物のお話



久しぶりにひづきに行ってきました

1月の限定ラーメンは王様の中華そば

おうさま・・・!? 

これはぜひ食べてみたい!!


















というわけで注文しました

この王様は黒コショウがピリリときいておりまして胡椒好きにはたまらないものがあります

そして、写真ではわかりづらいですがネギもたくさん入っています


















麺・・・は わりかし普通でした

また食べたいですが1月限定・・・・・難しいかな・・・
face07  


横浜中華街~渋谷~松本~忘年会

2013年01月20日

 長野ダイハツ-穂高店 at 21:00  | 旅のお話



というわけで、慌ただしく横浜中華街をあとにして・・・

う~む、よくよく考えたらわざわざ中華街に来なくてもよかったなぁ・・・
新横浜から中華街も近いわけじゃないし・・・とはいっても宿泊は関内駅の近くだったからそこまで来たら中華街なのか・・・


と、そんなことを考えながら電車に揺られて・・・


















渋谷に到着しました

電車を降りると目の前にのるるんというよくわからないキャラクターがいたのでとりあえず写真を撮っておきましたが調べるのがめんどくさいので興味のある方は調べてみてください






で、買い物を済ませて外に出るとすっかり日が暮れていた



















渋谷駅前ではマック赤坂が山下達郎のクリスマスイブを歌っていた

そういや・・前日は選挙だったんですね




で、新宿に行ってスーパーあづさで松本へ!!


















なんとか穂高店の忘年会に間に合いました

写真がボケボケですけどカラオケが終わったあとの一枚です

おつかれさまでした
  


横浜中華街で朝食も時間切れ

2013年01月19日

 長野ダイハツ-穂高店 at 21:00  | 旅のお話



クラブワールドカップを見たあとはお馴染みの横浜中華街

本当はラーメン博物館で今度こそ全店制覇に挑戦したかったけど

混んでいて行くのをやめた


















というわけでまずは揚げUFO

去年は見かけなかった一品 期待デス



















で、受け取ったのがコレ

UFO・・・まぁUFOかもしれないけど・・・イマイチ




じゃあ絶対美味しいのを食べようということで

肉まん・・・肉まんはなんとなく食べたくなかったので・・・



















正宗生煎包

去年と同じ店なんだけどなんか名前が変わっている

西遊記・・・!? フカヒレとかヒスイだったはずの名前も西遊記のキャラクターの名前に変わっていた

去年は結構行列もできていて作り手さんもずっと手を動かしていたのに

今年は暇そうでした



















でも味は変わらず美味しかったですよ




というわけでわずか2軒に寄っただけでタイムアップ

せっかく来たのにほとんど食べれず!!

このあとは東京に行って買い物をして松本に戻らなければいけないのです




つづく・・・
  
タグ :横浜中華街


ブルーズとコリン⑥ 決勝 コリンチャンス対チェルシー

2013年01月18日

 長野ダイハツ-穂高店 at 21:00  | 旅のお話
⇒prev








試合が始まった

昨年はバルセロナがサントス相手に4-0というワンサイドゲームで

最強のバルセロナを堪能させてもらった

その後監督のグアルディオラが優待してしまったので

グアルディオラ率いるバルサを見れたという意味は大きかった


しかし、ゲームという意味ではつまらないものであった

サントスのネイマールやガンソはほとんど何もできないまま日本を後にしたわけだ



2012年のCWCの結果はご存知のとおり1-0でコリンチャンスが南米の意地を見せた

拮抗したゲームは実に面白くて何度も席を立ち上がってしまった


















ゲームも面白かったがスタジアムの雰囲気が実に面白くて

南米のスタジアムの雰囲気を味わうことができたのは素晴らしい経験だった


















それにしても発炎筒を焚くなと言われてもやめないし

ゴールが決まると2階席からペットボトルは投げるし(中身入り)

チェルシーのユニホームを着ていた日本人に罵声を浴びせて追い出すし

チェルシーを応援している人は可哀想だったな


僕はコリンチャンスグッズを売りつけにきたサポーターから1,000円でコリンチャンスのマフラーとステッカーを買ったので

近づいて来るコリンサポからはコリ~ンチャ~ンスが合言葉でハイタッチやらハグやらで大分オイシイ思いをしました


















そんなわけで1-0のまま試合終了




















それにしてももしコリンチャンスが負けていたらと思うとゾッとします



















セレモニー中もコリンサポは余韻に浸りながら(この場合の余韻は騒ぐこと)

他のサポと抱き合ったりしていました



















トロフィーを掲げると花火と紙吹雪が

スタジアムに舞う金色に紙吹雪はとても綺麗でした



















というわけでクラブワールドカップ終了

2013年と14年はモロッコ開催なので

しばらくこの雰囲気を味わうことができなくて寂しいですが

きっと2015年に日本開催があることを期待してます



end
  


ブルーズとコリン⑤ 3決 モンテレイ対アルアハリ

2013年01月17日

 長野ダイハツ-穂高店 at 21:00  | 旅のお話
⇒prev






コリンチャンスサポーターとの交流を終えて

スタジアムに入るとモンテレイ対アルアハリの3位決定戦をやっていた

ちょうど席に着いたときデルガドのゴールが決まった


しかし、それ以外はあまり印象に残っていない

なぜなら相変わらずコリンチャンスサポーターが試合そっちのけで騒いでいるからだ

あらゆるところからマ~イコリンチャンス!!!という声が聞こえてきて

自然にチャントが始まる



















ところでチェルシーサポーターはこれだけ

チェルシーのユニホームを着た日本人のほうが多かった


















そんなことを気にしているうちにあっという間に3位決定戦は終わり

メインイベンターたちのウォーミングアップがはじまる


















で、オープニングセレモニー

今年はジャニーズのグループが主題歌を歌っていました




















というわけでいよいよ決勝が始まります


  


ブルーズとコリン④ サポーター(愉快なコリンたち)

2013年01月16日

 長野ダイハツ-穂高店 at 21:00  | 旅のお話
⇒prev









にぎやかなコリンチャンスサポ達との交流はもう少し続きます


















マイコリ~ンチャンス!!!
















おっ!? コリンチャンス??
















アイム クレイジーサポーター!!!

マイコリンチャンス!!!

















というわけで自慢のフラッグを見せてもらいましたが

やたらと動くのでしっかり撮れませんでした

意志コリント・・・??


















そして、下には我々がスロー・・・??
















こちらは現地のテレビ局でしょうか?

周りをウロウロしたけど全然話しかけられなかった

まぁ話しかけられたらそれはそれで困るけど


















ここから写真がブレブレですが

愉快な若者軍団



















マーイコリーンチャンス!!!

















最後にスタジアム入口で一人で旗を振りながら踊るサポ




というわけで、愉快なコリンチャンスサポーターとの交流で

僕の心は完全にコリンチャンス

頑張れコリンチャンス

それにしてもチェルシーサポはどこに?





  


ブルーズとコリン③ サポーター(にぎやかなコリンたち)

2013年01月15日

 長野ダイハツ-穂高店 at 21:00  | 旅のお話
⇒prev








今日も素敵なコリンサポーターたち


















コリンサンタ家族

オヤジはブラックサンタ



















コリンチャンスグッズを売りつけに来たサポーター

右のコリンは日本語ペラペラ



















お面サポーター



















ハイ、ポーズ!

決まったね


















で、このサポーターは一見普通ですが・・・


















羽織っているフラッグには「にぎやか」の文字が・・・

外国人が使う日本語は間違った使い方が多いけどこれはあながち間違っていないね







  


ブルーズとコリン② サポーター(主にコリンたち)

2013年01月14日

 長野ダイハツ-穂高店 at 21:00  | 旅のお話
⇒prev








スタジアム手前

例年よりも人が多くて前に進めない

人が多いというか、コリンチャンスサポーターが大勢集まっていて前に進めないようだ




















というわけで、ここから先は愉快なコリンチャンスサポーターの面々です




















チェルシー、テメーらはこの棺桶行きだ!!


















こういうところでよく見かける馬がまたいた


















陽気なおじさんサポーター

ハーイ!!


















おっ写真撮ってんのか? 俺が写真撮ってやるよ

とカメラを奪おうとするサポーター


















そんなこんなで写真を撮りながら前に進むと

更に濃い~ぃコリンチャンスサポーターたちが・・・




  


ブルーズとコリン① 駅からスタジアムまで

2013年01月13日

 長野ダイハツ-穂高店 at 21:00  | 旅のお話
このお話は先月のこと・・・



















今回もクラブワールドカップに行ってきました

前回はバルセロナとサントスでしたが

今回はチェルシーコリンチャンス

しかし、新横浜駅前はコリンチャンスサポーターしか見当たらず


















コリンチャンスの旗を振りながら走る車に子供たちもおおはしゃぎ


















前回はサントスのネイマールキャップが流行っていましたが

コリンチャンスは三度笠?

でも売っているところを見かけませんでした


















それにしても警備員がやたらと多いような・・・


















というわけで、いざスタジアムへ





  


ハルピンラーメン

2013年01月12日

 長野ダイハツ-穂高店 at 21:00  | 食べ物のお話



ようやくハルピンラーメンを食べに行くことができた

開店当初行った時にはすごく混んでいて

まぁ並んでまで食べる気はしないなということで行かなかったのである


















というわけで、フツーにハルピンスペシャルを頼みました

寝かせだれにんにくのスープが特徴です















 


このスープだと太麺で食べたいと思ったけど

きっとこの細麺が一番このスープに合うのでしょう

美味しくいただきました
face01  


大初夢フェア第2弾 ~グリコのお菓子掴み取りはまだやってます

2013年01月11日

 長野ダイハツ-穂高店 at 21:30  | 耳より展示会情報








「いやぁ~明けたなぁ」

『えっ!? 何がですか?』



















「年が明けたな」

『あぁ~もう明けてから10日も経っていますけどね』



















「でも、明日から大初夢フェア第2弾だぞ!!」

『あぁ~そーゆー意味ですか。でも僕たちの持っている福袋は終わってしまいましたよ』



















「いーや、まだお菓子のつかみ取りはやっているぞ」

『そうですか。それはよかったです』




















「たくさんお菓子を掴むぞ!!!」

『そうですか・・僕は・・・・・



















































































・・僕は遠藤さん・・・あなたの腕をつかんでいていいですか?』






















































































「おいっ!!!!」


















「そーゆーのはやめろ!!!!!!!」



















『冗談ですよ、冗談・・・はいっ100%めんじょっ!!!』










というわけで100%免除エコカー免税車が勢揃いの

大初夢フェアは1月12日13日14日開催です

お菓子のつかみ取りもやってます

ご来店お待ちしておりますface01
  


長野縣護国神社 巳年大絵馬

2013年01月10日

 長野ダイハツ-穂高店 at 21:00  | お散歩



今日は護国神社に行ってきました

護国神社といえば新聞などで話題になった大絵馬ですが

僕は一回も見に行ったことがありませんでした

でも今年の大絵馬を新聞で見たときに

「これはどうしても見てみたい!!」という気になりました

そんな時に護国神社に行くことになったので

この日を楽しみにしていたのです


新年も10日になればもう参拝客はほとんどおらず

青い空の下、静かな護国神社は気持ちを落ち着けるのには

最高のロケーションでもありました


そして、ついに目の前に大絵馬が現れました




















巨大な絵馬には10匹の白蛇が描かれていました


この大絵馬は平成12年から始まったそうで・・・

僕の実家はここから近いので中学生くらいまでは

毎年来ていたのですが当時はなかったですねぇ

昨年の春に平成12年以降の大絵馬を一斉展示したということですが

またやっていただけないでしょうか? うさぎの絵馬が見たいです
  


昨年やり残したこと 寿司リベンジ

2013年01月09日

 長野ダイハツ-穂高店 at 21:00  | 食べ物のお話
昨年やり残した事と言えば・・・


そう、かっぱ寿司で5,000円分食べるという企画が失敗したことだ




















というわけで、12月28日遠藤整備士とかっぱ寿司へ



















明日から休みということで何も心配することはない

とにかく皿を増やしていく




















このペースなら念願の5,000円分達成も楽勝だ!!
























































と思ったらオーダーストップ

記録は平凡なものに終わった

あ~オーダーストップかからなかったら食べられたのに!!

いや~残念だなぁ~
  
タグ :寿司


2013初詣 後編

2013年01月08日

 長野ダイハツ-穂高店 at 21:00  | お散歩
⇒前編へ







おみくじで凶をひいたからというわけじゃないけど

今年も両参りをするため善光寺




















去年来た時は時間が遅すぎて

すでに閉まっていたけど

今年は割と早い時間に行けたため中に入ることができました




















本堂に入るのは久しぶりで

確か小学生の頃お戒壇巡りをした以来だと思うが

イマイチ覚えていない





















というわけで今年も両参り達成

















 


ところで善光寺に行く途中の石畳がやたらとヌメヌメしていた

多分いつもの僕ならすっ転んでいただろう

しかし、先ほどおみくじで凶を引いたため

驚くほどにいろいろなことに警戒しているのだ


まぁそんなわけなので今年もきっと平穏無事であります
  


2013初詣 前編

2013年01月07日

 長野ダイハツ-穂高店 at 21:00  | お散歩




年の初めの恒例行事



初詣


















今年も北向観音です


















毎年一年のスタートはここからです

毎年恒例の北向観音初詣 今年で12年目になりました


















さて、参拝も済んでお守りも買って

こちらも毎年恒例のおみくじです


このブログを始めてから

2011年は吉

2012年も吉

さて、今年は・・・








ガラガラ・・・ガラガラ・・・・・
















































なんてこった!! 凶だ!!!

どおりでおみくじを持ってきたお坊さんが変な顔してたんだよなぁ~

しかし、人生初めての凶に若干戸惑い気味・・・



つづく・・・
  


ダイハツカフェにチョコクランチ登場 後編

2013年01月06日

 長野ダイハツ-穂高店 at 20:00  | ダイハツに関するお話
⇒前編へ









なぜだ!!? さっきまでダイハツのお店の中で豆乳きなこ味のチョコクランチを食べていたはずなのに・・・


気がつくと僕はまだ雪の中にいた




















まさか・・全部夢だったのか・・・・・




















そうか、全て夢だったのか・・・


絶望を感じた僕はまた意識を失った・・・・・























・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





































・・・・・気がつくと僕はまた暖かいお店の中にいた

目の前にはまたダイハツカフェプロジェクトの笑顔が素敵なあの娘がいた

僕は美味しそうにカフェプロジェクトのお菓子を食べているあの娘をジッと見つめた

先ほど僕は間違いなくこの娘と同じように

人気パティシエ高木康政さんプロデュースの
サクサクのチョコレートクランチ


豆乳風味がお口に広がるホワイトチョコの豆乳きなこ

まろやかな甘みと宇治抹茶がもつほんのりほろ苦さが絶妙にマッチした味わいの抹茶の2種類のうち

豆乳きなこ味を食べていたはずなのだ






頭が混乱していた僕だがあることを思い出した

そういえば豆乳きなこ味のチョコクランチをもう一つポッケの中に入れていたはずだ


ゴソゴソ・・ゴソゴソ・・・



















あった・・・

僕は豆乳きなこ味のチョコクランチをむさぼるように口の中に押し込んだ

口の中には心地よい甘さがふわぁ~っと広がる


た・・助かった・・・


そう思った瞬間・・・・・






























僕はまた雪の中に倒れていた


あぁ・・これは無限地獄・・・もうだめだ


そう思った僕は考えても助からないので考えるのをやめた
















しばらくすると僕の目の前にダイハツカフェプロジェクトの笑顔が素敵なあの娘がまた現れた

徐々に体が氷はじめだした僕はとっさにあの娘にすり寄った






















































すりすり・・すりすり・・・・・

あぁ・・暖かい・・・すりすり・・・・・


これが現実かどうかはもうわからない

でもわかっていることは

高木康政さんプロデュースのチョコクランチはダイハツのお店でしか食べられないということだ

そして、チョコクランチには豆乳きなこ味と抹茶味の2種類があるということだ


皆さん、ダイハツカフェの暖かい飲み物と一緒にほっとひといきあたたかくお過ごしくださいface01 
  


ダイハツカフェにチョコクランチ登場 前編

2013年01月05日

 長野ダイハツ-穂高店 at 21:00  | ダイハツに関するお話









12月28日ダイハツの営業最終日

大雪が降った



















僕は雪かきをした


















でも、雪をかいても 雪をかいてもすぐに降ってくる


















そのうちだんだん力が入らなくなってきて・・・


















気がつくと僕は倒れていたらしい




その後のことはよく覚えていない・・・




よく覚えていないけど・・・




どうやら助かったようだ

































・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・













































気がつくと僕は暖かいお店の中にいた

目の前にはダイハツカフェプロジェクトの笑顔が素敵なあの娘がいた

僕は美味しそうにカフェプロジェクトのお菓子を食べているあの娘をジッと見つめた

和風まかろんじゃない!!?

そうか、そういえばダイハツのお菓子がまた変わったんだ



















今度のお菓子は

人気パティシエ高木康政さんプロデュースの
サクサクのチョコレートクランチだ


豆乳風味がお口に広がるホワイトチョコの豆乳きなこ

まろやかな甘みと宇治抹茶がもつほんのりほろ苦さが絶妙にマッチした味わいの抹茶の2種類だ


















ダイハツのお店でお好きなお飲み物と一緒に食べることができる




















僕は早速、豆乳きなこ味をカプリと口にした

雪道で遭難して一時はどうなるかと思ったがこれを食べれば助かる

口の中には心地よい甘さがふわぁ~っと広がる


美味しかった 抹茶も食べてみよう

僕は抹茶味に手を伸ばした・・すると・・・



  


初売り二日目終了 ~美玲さん世界12位に輝く

2013年01月04日

 長野ダイハツ-穂高店 at 21:30  | ダイハツに関するお話



「いやぁ~今年の初売りはお客様がたくさん来たなっ!!」

『そうですねぇ・・でもまだまだ初売りは続きますよ』



















「なんか忙しすぎてお正月気分もあっという間に消え去ったな」

『そうですねぇ・・でもありがたいことじゃぁないですか・・ってゆーかまだまだ初売りは続きますから!!』



















「そういえばミラココアのCMでお馴染みの
桐谷美玲さんが世界で最も美しい顔100人の12位に選ばれたらしいぞ」


『世界ですか!? 日本じゃなくて世界12位ですか!!!』


















『そうですか、美玲さんが世界12位ですか 
素晴らしいじゃないですかこれでますますミラココアの売上も増えますね』

「そうだなっ!! そうだよな お前、いいこと言うじゃないか!!!」



















『ありがとうございます。でも・・でもなんだか美玲さんが遠いところに行ってしまったみたいで少し寂しい気もしますね』

「そうだな・・俺たちの手の届かないところに行ってしまったな・・・・・」

『そうですねぇ・・・・・』

















桐谷美玲さんについて熱く語る二人

ところで、二人が持っている福袋は大初夢フェアでもらえる来場プレゼントだ

中身になにが入っているかは知らない・・・

貰ってからのお楽しみだ

そして、当然数に限りがあるので早い者勝ちだ

そして、この二日間で凄くたくさんのお客様にご来店していただいたので

残り僅かなのである




というわけで
来場プレゼント沢山の大初夢フェア

1月5日6日も開催しております

ご来場お待ちしてます
  









  


1月3日初売り ~果たしてお客さんは来たのか!?

2013年01月03日

 長野ダイハツ-穂高店 at 21:00  | 展示会・フェアの様子
今日は仕事始め

つまり、ダイハツの初売りが始まったのだ

例年 営業は営業していたが

サービス工場を開けたのは初めてだったので

果たしてお客様が来るのかどうか不安であったが・・・



















結果は凄くたくさんのお客様にご来店していただいた


















ショールームにテーブルを増やしたのだが

一日中ほぼ満席であった


















話題の新ムーヴですが早速3台ご成約いただきました

他にミラとタントも1台ずつご成約いただきました

ご来店まことにありがとうございました

明日は初売り二日目

たくさんのご来店をお待ちしております
face01  


大初夢フェアの予習 福袋編 ~2013年初売り

2013年01月02日

 長野ダイハツ-穂高店 at 21:00  | 耳より展示会情報



「明日から初売りだな」

『そうですねぇ』

「初売りに来場するとグリコのお菓子をつかみ取りができるらしいぞ」

『あ~それさっきのブログでやってましたよ」




















「そうか、そういえばビスコのクリームの中には5枚当たり1億個の乳酸菌が入っているらしいぞ」

『あぁ、そうですか』

















「そういえば、ビスコは去年発売80年目の2月に過去最高売上を記録したらしいぞ」

『あぁ・・そうなんですか』


















「それから、パッケージのビスコ坊やは今5代目らしいぞ」

『あぁ・・なんか・・さっきからビスコのこと詳しいですね・・・』




















『でも・・それ全部ウィキペディアからの情報ですよね』

「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」






ビスコについて熱く語る遠藤整備士と全く興味のない少年

果たして遠藤整備士は少年が興味を惹く話題を提供することはできるのだろうか?





ところで、二人が持っている福袋大初夢フェアでもらえるもうひとつの来場プレゼントだ

中身になにが入っているかは知らない・・・

貰ってからのお楽しみだ

そして、当然数に限りがあるので早い者勝ちだ


というわけで
来場プレゼント沢山の大初夢フェア

第1弾は1月3日から6日まで!!

ご来場お待ちしております
face02