連続ブログ小説 ~連日おひまさま(6) 上野
おひまさま(5)へ ⇒ クリック!

長野県なら川が流れているのだが
なが~い橋の下は全て線路である

「ここから落ちたらひとたまりもないですね」
少年は相変わらず当たり前のことを言っている
しかし、今の僕にはそんなことはどうでもよかった
なにしろ草木の多いところを歩いたせいか鼻がムズムズしているのだ
ムズムズなんてもんじゃない・・・くしゃみが止まらない
橋を渡り終え、入谷口方面についた
とりあえずマスクを買おう
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ところがこの辺りはバイク屋さんが数多く点在している
「まずい!!」
すっかり暖かくなりここのところ少年は休みの日と言えばバイクをいじっているのだ
そして、思ったとおり少年の足が止まった

少年はいくつかの店を物色すると
おしゃれなゴーグルを購入した
そして・・・

展示してあったバイクの解説を始めたのだが
僕はくしゃみが止まらず全く頭に入らなかった
「聞いてますか?」
もちろん聞いていない
なんとかコンビニでマスクを手にいれると少しは落ち着くことができた
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
楽しかった上野の地を離れるときがきた

駅で少年はお約束のように母の日に贈る花を物色していた
「いい匂いですよ ほらっ」
花粉で苦しむ僕に笑顔で花を差し出す少年
「こいつ 嫌がらせか?」と思った
長野県なら川が流れているのだが
なが~い橋の下は全て線路である
「ここから落ちたらひとたまりもないですね」
少年は相変わらず当たり前のことを言っている
しかし、今の僕にはそんなことはどうでもよかった
なにしろ草木の多いところを歩いたせいか鼻がムズムズしているのだ
ムズムズなんてもんじゃない・・・くしゃみが止まらない
橋を渡り終え、入谷口方面についた
とりあえずマスクを買おう
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ところがこの辺りはバイク屋さんが数多く点在している
「まずい!!」
すっかり暖かくなりここのところ少年は休みの日と言えばバイクをいじっているのだ
そして、思ったとおり少年の足が止まった
少年はいくつかの店を物色すると
おしゃれなゴーグルを購入した
そして・・・
展示してあったバイクの解説を始めたのだが
僕はくしゃみが止まらず全く頭に入らなかった
「聞いてますか?」
もちろん聞いていない
なんとかコンビニでマスクを手にいれると少しは落ち着くことができた
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
楽しかった上野の地を離れるときがきた
駅で少年はお約束のように母の日に贈る花を物色していた
「いい匂いですよ ほらっ」
花粉で苦しむ僕に笑顔で花を差し出す少年
「こいつ 嫌がらせか?」と思った
連続ブログ小説 ~連日おひまさま(5) 上野
おひまさま(4)へ ⇒ クリック!
寛永寺(かんえいじ)は、東京都台東区上野桜木一丁目にある天台宗関東総本山の寺院。山号は東叡山(とうえいざん)。東叡山寛永寺円頓院と号する。開基(創立者)は徳川家光、開山(初代住職)は天海、本尊は薬師如来である。徳川将軍家の祈祷所・菩提寺であり、徳川歴代将軍15人のうち6人が寛永寺に眠る。17世紀半ばからは皇族が歴代住職を務め、日光山、比叡山をも管轄する天台宗の本山として近世には強大な権勢を誇ったが、慶応4年(1868年)の上野戦争で主要伽藍を焼失した。

なぜここに来たのか何の目的があって来たのか全く覚えていない
なので感想が無いのだ
というわけで上の文は完全にwikiから引用した

写真から回想すると、この のぼりを見て立ち寄った可能性が一番高い
ぼけ封じ祈願をしたのに、このことを忘れているんだから救いようが無い

それでもおみくじをしたことは覚えている

少年は吉だった
僕は・・・

大吉だった
この旅に明るい光が差し込んだ
寛永寺(かんえいじ)は、東京都台東区上野桜木一丁目にある天台宗関東総本山の寺院。山号は東叡山(とうえいざん)。東叡山寛永寺円頓院と号する。開基(創立者)は徳川家光、開山(初代住職)は天海、本尊は薬師如来である。徳川将軍家の祈祷所・菩提寺であり、徳川歴代将軍15人のうち6人が寛永寺に眠る。17世紀半ばからは皇族が歴代住職を務め、日光山、比叡山をも管轄する天台宗の本山として近世には強大な権勢を誇ったが、慶応4年(1868年)の上野戦争で主要伽藍を焼失した。
なぜここに来たのか何の目的があって来たのか全く覚えていない
なので感想が無いのだ
というわけで上の文は完全にwikiから引用した
写真から回想すると、この のぼりを見て立ち寄った可能性が一番高い
ぼけ封じ祈願をしたのに、このことを忘れているんだから救いようが無い
それでもおみくじをしたことは覚えている
少年は吉だった
僕は・・・
大吉だった
この旅に明るい光が差し込んだ
連続ブログ小説 ~連日おひまさま(4) 上野
おひまさま(3)へ ⇒ クリック!
お腹を満たした僕たちは上野動物園へ向かった
途中大道芸人がパフォーマンスをしていたり、似顔絵師が暑さの中グッタリとしていたり
刺激的なおねいさんが歩いていたり、男のカップルが痴話喧嘩をしていたりと
僕らを楽しませてくれるものが沢山あったせいか・・・

とりあえず着いたもののなんか興味がなくなってしまった
「まぁ、パンダを見てもねぇ・・・ 」
後日談ではあるが
ダイハツで5月にパンダチョコのつかみ取りフェアがあったので少しだけ後悔した
結局パンダを見なかった僕らは先に進むことにした

奏楽堂
ちょっと一休みしようとしたがやってなかった・・・残念

それにしてもGWのせいか色々なイベントをやっている
僕も少年も香り展に興味津々だ
香り展会場に向かうと2人組みのご老婦が 「香り展会場はどちらですか?」と尋ねてきた
「僕らも探しているんですよ」 と言うと・・・
「あらっ 芸大生かと思いましたわ オホホホホ」
・・・少し嬉しかった
まぁそんなこんなで香り展会場に着いたのだが、料金が1,300円だったのでやめた
他にもブッダ展とかあったが「600円なら行った」と二人の意見がめずらしく合ったので結局なにも見なかった
それでも何か記念に・・・ということで

入学式の学生風にしてみた
※因みに少年はちゃっかり芸大のノートを買っていた
お腹を満たした僕たちは上野動物園へ向かった
途中大道芸人がパフォーマンスをしていたり、似顔絵師が暑さの中グッタリとしていたり
刺激的なおねいさんが歩いていたり、男のカップルが痴話喧嘩をしていたりと
僕らを楽しませてくれるものが沢山あったせいか・・・
とりあえず着いたもののなんか興味がなくなってしまった
「まぁ、パンダを見てもねぇ・・・ 」
後日談ではあるが
ダイハツで5月にパンダチョコのつかみ取りフェアがあったので少しだけ後悔した
結局パンダを見なかった僕らは先に進むことにした
奏楽堂
ちょっと一休みしようとしたがやってなかった・・・残念
それにしてもGWのせいか色々なイベントをやっている
僕も少年も香り展に興味津々だ
香り展会場に向かうと2人組みのご老婦が 「香り展会場はどちらですか?」と尋ねてきた
「僕らも探しているんですよ」 と言うと・・・
「あらっ 芸大生かと思いましたわ オホホホホ」
・・・少し嬉しかった
まぁそんなこんなで香り展会場に着いたのだが、料金が1,300円だったのでやめた
他にもブッダ展とかあったが「600円なら行った」と二人の意見がめずらしく合ったので結局なにも見なかった
それでも何か記念に・・・ということで
入学式の学生風にしてみた
※因みに少年はちゃっかり芸大のノートを買っていた
連続ブログ小説 ~連日おひまさま(3) 上野・みなとや
おひまさま(3)へ ⇒ クリック!
お昼を求めて僕らがたどり着いた地は上野であった
上野駅でも花屋さんを見つけた少年は母の日に送る花を見つめていた
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて、お昼を食べる場所を探さなければならない
駅を出ると早速じゅらくの看板が
ココは大晦日に行ったので今回はパス
しかし、少年はじゅらくが大好きなので未練があったようで少し不機嫌になってしまった
じゅらくをスルーしてしばらく進むと・・・
デトックス麺
でもこれを食べたら旅を続けるのが困難になりそうな気がしたのでやめた
さらに奥に進むと・・・
「ここにしましょう!」
少年が見つけたお店は・・・
みなとや
美味しい海鮮丼が低価格で食べられるのだ
店内は満席!!
しばらく店外で待つことにした
待つこと数十分・・・
頼んだのはウニ海鮮丼(大盛り)だ
これで1,000円は安い
相変わらずお店の外には行列ができていてゆっくり食べることはできなかったけど
十分満足することができた
が・・・
少年は満足していないようだ
並盛りを頼んでしまった少年は量が足りなかったようだ
仕方ないので、食べている間ずっと「大盛りにすればよかった」とつぶやく少年に
パインを買ってあげた
しかし、食べようとしない
どうやらフルーツはあまり好きでないようだ
「わがままな奴だな」と思い何か美味しいものはないか見回していると・・・
完全に機嫌を損ねた少年はどこかに行ってしまった
これだけ人が多いと探すのが大変だ
それでも遠くまでは行ってないだろうと思い一軒一軒覗くと・・・
いた!!!
たこ焼きを買っておられる!!!!!!
しかも地元でも食べることのできる銀だこ(8コ入)を買っていた
銀だこ(8コ入)をあっという間に食べ終えると
「いやぁ~満足しましたねぇ 上野動物園にでも行きますか!!!」
お腹を満たした少年は上機嫌になった
僕は上機嫌になった少年に頼んだ
「そのオシャレなリュックに上着を入れてくれ」 と・・・
続きを読む
連続ブログ小説 ~連日おひまさま(2) 渋谷
おひまさま(1)へ ⇒ クリック!
あまりにも暑いので上着を脱ぐことにした・・・
しかし、荷物ができてしまった
非常に邪魔である
「とりあえずリュックを買いましょう」と少年が言った
予算は2000円だ

とは言ったもののココは渋谷
地元民でない僕らに安い店を探すことは難しい
そんなときは困ったときの東急ハンズだ
とりあえず近くにある東急ハンズに行くことにした
ところが・・・

少年の整備士としての血が騒ぎ始めた
工具に夢中になっている
なにやら工具を手に取り解説を始めたが
頭に入らなかった
そして結局ココではお気に入りのリュックを見つけることができなかった
・・・・・・・・・・・・・・・

しばらく歩くとスペイン坂スタジオにたどり着いた
ここでも少年の解説が始まった
「仕事中に聞いている・・・」ようなことを言っていたが全く頭に入らなかった
僕の頭の中は「早くリュックを買ってくれないかな」という気持ちで一杯だ
自分で買えばいいのだろうしココは先輩である僕が買うべきなのだろうけど
少年がリュックを買う気満々なのでそれに乗っかることにした
結局近くにあったユニクロでイソギンチャクみたいなヘンテコなリュックを手に入れた
すぐ上着を入れてもらうと魂胆バレバレなのでしばらくは手に持つことにした
その後はなぜかタワーレコードに行ってなぜかCDを買ってしまった
すぐ聴けない上に荷物になる
早速少年の買ったリュックが役に立った
再び外を歩くと・・・

少年が花を見ている

花を見るのもいいがお腹が空いた
お昼を求めて次の地へ向かうことにした
あまりにも暑いので上着を脱ぐことにした・・・
しかし、荷物ができてしまった
非常に邪魔である
「とりあえずリュックを買いましょう」と少年が言った
予算は2000円だ
とは言ったもののココは渋谷
地元民でない僕らに安い店を探すことは難しい
そんなときは困ったときの東急ハンズだ
とりあえず近くにある東急ハンズに行くことにした
ところが・・・
少年の整備士としての血が騒ぎ始めた
工具に夢中になっている
なにやら工具を手に取り解説を始めたが
頭に入らなかった
そして結局ココではお気に入りのリュックを見つけることができなかった
・・・・・・・・・・・・・・・
しばらく歩くとスペイン坂スタジオにたどり着いた
ここでも少年の解説が始まった
「仕事中に聞いている・・・」ようなことを言っていたが全く頭に入らなかった
僕の頭の中は「早くリュックを買ってくれないかな」という気持ちで一杯だ
自分で買えばいいのだろうしココは先輩である僕が買うべきなのだろうけど
少年がリュックを買う気満々なのでそれに乗っかることにした
結局近くにあったユニクロでイソギンチャクみたいなヘンテコなリュックを手に入れた
すぐ上着を入れてもらうと魂胆バレバレなのでしばらくは手に持つことにした
その後はなぜかタワーレコードに行ってなぜかCDを買ってしまった
すぐ聴けない上に荷物になる
早速少年の買ったリュックが役に立った
再び外を歩くと・・・
少年が花を見ている
花を見るのもいいがお腹が空いた
お昼を求めて次の地へ向かうことにした
連続ブログ小説 ~連日おひまさま(1) 新宿~原宿
ここに来るまで ⇒ クリック!
なぜか松本で飲んでゲームをしていた僕らは新宿駅にいた
少年を見るとベンチにもたれ掛かって今にも熟睡してしまいそうだ
せっかく東京まで来たのに休んでいても何も始まらない
僕たちはとりあえず山手線に乗り原宿に向かうことにした
・・・・・・・・・・・・・・・
時刻は10時ちょっと前である
原宿に着いたものの、目的も無いので散歩することにした

新緑の木漏れ日が気持ちいい・・・
・・・・・・・・・・・・・・・

・・・いや、暑い!!
長野県スタイルのまま来てしまったので辺りを見回しても厚着をしているのは僕らくらいである
暑いところにきて少年がトイレに行きたいと言い出した
しかし、辺りの店はまだ開店前だ
そもそもこの辺はトイレだけを貸してくれるのだろうか?
前回の原宿でもトイレ探しは至難であった
結局僕らは表参道でひたすらトイレを探すのであった
・・・・・・・・・・・・・・・
なんとかトイレを探し出し再び歩き始める

ふと、空を見上げるとこいのぼりが風に靡いている

ここは青山通りにあるこどもの城である
・・・しかしいくらあだ名が少年だからと言えココに立ち寄る気は無いだろう
そもそも少年は立派な成人である
・・・・・・・・・・・・・・・・
特に目新しいものが見つからなかった僕らは先を急いだ
まぁ特に急ぐ理由もないのだが・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
しばらく歩くと視界に綺麗なものが入った

花屋だ
少年は母の日に向けて花を物色していた
なぜか松本で飲んでゲームをしていた僕らは新宿駅にいた
少年を見るとベンチにもたれ掛かって今にも熟睡してしまいそうだ
せっかく東京まで来たのに休んでいても何も始まらない
僕たちはとりあえず山手線に乗り原宿に向かうことにした
・・・・・・・・・・・・・・・
時刻は10時ちょっと前である
原宿に着いたものの、目的も無いので散歩することにした
新緑の木漏れ日が気持ちいい・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・いや、暑い!!
長野県スタイルのまま来てしまったので辺りを見回しても厚着をしているのは僕らくらいである
暑いところにきて少年がトイレに行きたいと言い出した
しかし、辺りの店はまだ開店前だ
そもそもこの辺はトイレだけを貸してくれるのだろうか?
前回の原宿でもトイレ探しは至難であった
結局僕らは表参道でひたすらトイレを探すのであった
・・・・・・・・・・・・・・・
なんとかトイレを探し出し再び歩き始める
ふと、空を見上げるとこいのぼりが風に靡いている
ここは青山通りにあるこどもの城である
・・・しかしいくらあだ名が少年だからと言えココに立ち寄る気は無いだろう
そもそも少年は立派な成人である
・・・・・・・・・・・・・・・・
特に目新しいものが見つからなかった僕らは先を急いだ
まぁ特に急ぐ理由もないのだが・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
しばらく歩くと視界に綺麗なものが入った
花屋だ
少年は母の日に向けて花を物色していた
嵐の前のBBQと辛子なす②
嵐の前のBBQと辛子なす①へ ⇒ クリック!
穂高店BBQ大会を終えた僕と少年は松本で飲みなおすことにした

GW初日だというのに店内はガラガラである
まぁ騒がしいよりはいいだろう

辛子茄子で1杯

結構辛い
しかし、ガラガラの店内というのも寂しいものである
僕らも特に話すことがなくなってしまった

少年はモンハン(ゲーム)を始める始末である
しかし、飲み屋でゲームは落ち着かない・・・

というわけで舞台をファミレスに変えた
少年はまたしても山盛りポテトを注文していた
ゲームに没頭すること数時間・・・

朝になった
さて、始発で帰ろうか・・・
しかし帰っても僕らには特にやることがない

なんとなくモヤモヤしたまま ファミレスを出て誰もいない早朝の松本市街を歩く・・・

駅に着いた
今日は5月2日
GW休みはあと4日もあるのだ
考えるまでもなく
結局僕らは大晦日と同じ選択をした
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・それからおよそ3時間後

僕らは新宿駅にいた
穂高店BBQ大会を終えた僕と少年は松本で飲みなおすことにした
GW初日だというのに店内はガラガラである
まぁ騒がしいよりはいいだろう
辛子茄子で1杯
結構辛い
しかし、ガラガラの店内というのも寂しいものである
僕らも特に話すことがなくなってしまった
少年はモンハン(ゲーム)を始める始末である
しかし、飲み屋でゲームは落ち着かない・・・
というわけで舞台をファミレスに変えた
少年はまたしても山盛りポテトを注文していた
ゲームに没頭すること数時間・・・
朝になった
さて、始発で帰ろうか・・・
しかし帰っても僕らには特にやることがない
なんとなくモヤモヤしたまま ファミレスを出て誰もいない早朝の松本市街を歩く・・・
駅に着いた
今日は5月2日
GW休みはあと4日もあるのだ
考えるまでもなく
結局僕らは大晦日と同じ選択をした
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・それからおよそ3時間後
僕らは新宿駅にいた
嵐の前のBBQと辛子なす①
時は2011年5月1日!!!!
そう、GW初日である!!
この日はかねてから計画していた穂高店BBQ大会であった

美味しい肉を食べながら楽しいひとときを過ごす

楽しい!! 楽しぃ!! 楽しいぃぃぃぃ~!!!!!

締めの焼きそばを食べるとお腹一杯である
しかし大半が車で来ていたのでノンアルコールビールやお茶を飲みながらのBBQになってしまったのだ
すると隣に座っていた少年がポツリと呟いた
「ちゃんと飲みなおしたいですねぇ~」
そのとおりだと思った
そして、BBQ後ダラダラと過ごし松本へ向かった
そう、GW初日である!!
この日はかねてから計画していた穂高店BBQ大会であった
美味しい肉を食べながら楽しいひとときを過ごす
楽しい!! 楽しぃ!! 楽しいぃぃぃぃ~!!!!!
締めの焼きそばを食べるとお腹一杯である
しかし大半が車で来ていたのでノンアルコールビールやお茶を飲みながらのBBQになってしまったのだ
すると隣に座っていた少年がポツリと呟いた
「ちゃんと飲みなおしたいですねぇ~」
そのとおりだと思った
そして、BBQ後ダラダラと過ごし松本へ向かった
お買い得は後5日
まもなく5月が終わろうとしている・・・
しかし、14日からスタートした
お買い得即納フェアはまだまだ開催中だ

お買い得即納フェアは5月30日まで開催中!!
限定車は残りわずか!!!!
いそげ いそげ!!

ムーヴコンテ・タント・ミラココアがお買い得!!
詳しくは店頭で!!!
しかし、14日からスタートした
お買い得即納フェアはまだまだ開催中だ
お買い得即納フェアは5月30日まで開催中!!
限定車は残りわずか!!!!
いそげ いそげ!!
ムーヴコンテ・タント・ミラココアがお買い得!!
詳しくは店頭で!!!
すき家・白髪ねぎ牛丼
すき家の新メニュー白髪ねぎ牛丼を食べた

黒胡椒がピリリと利いています

「いやぁ~美味しかったですね」

と、呟いた少年はお皿を隣のテーブルに移すと・・・
!!!!

なぜかもう1杯食べ始めた
「ミニ丼だから余裕ですよ」 と言ってたが・・・

案の定 苦しそうだ
なんとか食べ終えたが・・・

暫く動けなくなっていた
動けない少年を横目に並盛り+ミニ丼=大盛りなのかそれとも特盛りになるのか考えた
カロリー計算をするとメガ盛りと同じくらいだ
少年に教えてあげると「そんなバカな!!」 と言っていたが
もはや何が「そんなバカな!!」 なのかわからなかった
黒胡椒がピリリと利いています
「いやぁ~美味しかったですね」
と、呟いた少年はお皿を隣のテーブルに移すと・・・
!!!!
なぜかもう1杯食べ始めた
「ミニ丼だから余裕ですよ」 と言ってたが・・・
案の定 苦しそうだ
なんとか食べ終えたが・・・
暫く動けなくなっていた
動けない少年を横目に並盛り+ミニ丼=大盛りなのかそれとも特盛りになるのか考えた
カロリー計算をするとメガ盛りと同じくらいだ
少年に教えてあげると「そんなバカな!!」 と言っていたが
もはや何が「そんなバカな!!」 なのかわからなかった
ふぐの呉竹
人通りの少ない細い道を進んでいくとその店はあった
呉竹
と、いうわけでこの日はふぐの呉竹で飲み会です
お通しとビールを飲みながらふぐを待つ
カレイの煮付け
かつおのたたき
美味しい料理を口にしながらふぐを待つ・・・
まぐろのやまかけ
あれっ?
あれれっ!?
締め・・・まさか・・・
・・・主役不在
そして・・・
お茶!!
うん! 満足!!!
営業マンのお宅訪問日記(2)
この日は安曇野市のO様のお宅にお邪魔しました
庭でお話していると
眩しい太陽に照らされた竹が風に靡いておりました

竹がある家なんて結構珍しいなと思いお伺いしたところ
孟宗竹という種類の竹らしいです

竹の子も生えていました
竹から離れたところからも生えてくるみたいです
竹の子の生命力ってのはホント凄いね
・・・もちろん「食べるんですか?」って質問しましたよ
庭でお話していると
眩しい太陽に照らされた竹が風に靡いておりました
竹がある家なんて結構珍しいなと思いお伺いしたところ
孟宗竹という種類の竹らしいです
竹の子も生えていました
竹から離れたところからも生えてくるみたいです
竹の子の生命力ってのはホント凄いね
・・・もちろん「食べるんですか?」って質問しましたよ
ムゥビィ
ある日のお昼休み・・・
少年と龍士☆が真剣な表情でなにかを見ている
なにかを・・・
特に気にはならなかったが、そして特に聞いてはいないが 龍士☆が説明をしてくれた
・・・・・・・・・・・・・・・
せっかく説明をしてもらったのだが
何を言っているかわからなかった
・・・すまない
メガです
この日のモンハン部の活動は部長と二人だけだ
そんなときはお決まりのマクドナルドに集合である

もう終わってしまったがメガテリヤキだ

まぁ余裕ですわ
はいはい メガメガ

もうすぐ2時だ
そんなときはお決まりのマクドナルドに集合である
もう終わってしまったがメガテリヤキだ
まぁ余裕ですわ
はいはい メガメガ
もうすぐ2時だ
帰らない男
今日も粉チーズ男は絶好調だ!!
粉チーズ男? ⇒ クリック!
少年にとっては少し辛いびっくりドンキーのカレーに粉チーズをかけては食べ かけては食べを繰り返すのだ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そして食べ終わった後はカフェドンキーナを飲みながらゲームをする
しかし、閉店時間になり追い出されてしまった
消化不良の粉チーズ男であったが
その後も駐車場でひたすらゲームをしていた
まだ夜は寒かったので早く帰りたいと思った
小田和正@NAGANO BIG HAT
5月8日は母の日でした
土、日はほとんど休まない少年でしたが珍しくその日は休みをとりました
「予定があるの?」と聞いても教えてくれません
実は、少年はお母さんと小田和正のコンサートを見に行ったのです
きっと恥ずかしくて隠していたのでしょう
しかし、ボクはその話を聞いたとき感激しました
社会人になるとなかなか親孝行なんてできませんからね
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そんなわけで、帰ってきた少年に写真を見せていただきました

写真の中のお母さんはとてもうれしそうな顔をしています
親孝行したね
やったね! 少年!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
し・か・し
しかしである!!!!
後に少年の口から語られる真相を聞いて
私は腰を抜かしてしまった
母の日と聞いて少年のプレゼントと思いきや
チケット代は全てお母さん持ちであったのだ
それだけではない!
ディナー代金もお母さん持ちであった
中華丼を食べ水を飲むお母さんの横で少年はビールを飲んでいたのだ
そんなわけで・・・
当然、会場のビッグハットまでの運転はお母さんがしたのだ
もちろん帰りも である
さらに、あろうことか少年はお母さんの運転する横でモンハン(ゲーム)に明け暮れていたのである
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そして、全てを語り終えた少年がポツリとつぶやいた
「まぁ・・でも・・小田和正も良かったけど
かあちゃんの笑顔が見れたのが一番良かったです」
土、日はほとんど休まない少年でしたが珍しくその日は休みをとりました
「予定があるの?」と聞いても教えてくれません
実は、少年はお母さんと小田和正のコンサートを見に行ったのです
きっと恥ずかしくて隠していたのでしょう
しかし、ボクはその話を聞いたとき感激しました
社会人になるとなかなか親孝行なんてできませんからね
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そんなわけで、帰ってきた少年に写真を見せていただきました

写真の中のお母さんはとてもうれしそうな顔をしています
親孝行したね
やったね! 少年!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
し・か・し
しかしである!!!!
後に少年の口から語られる真相を聞いて
私は腰を抜かしてしまった
母の日と聞いて少年のプレゼントと思いきや
チケット代は全てお母さん持ちであったのだ
それだけではない!
ディナー代金もお母さん持ちであった
中華丼を食べ水を飲むお母さんの横で少年はビールを飲んでいたのだ
そんなわけで・・・
当然、会場のビッグハットまでの運転はお母さんがしたのだ
もちろん帰りも である
さらに、あろうことか少年はお母さんの運転する横でモンハン(ゲーム)に明け暮れていたのである
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そして、全てを語り終えた少年がポツリとつぶやいた
「まぁ・・でも・・小田和正も良かったけど
かあちゃんの笑顔が見れたのが一番良かったです」
下取車はタイムマシン
下取車の中には時々・・・
古い新聞が入っていたりする
もう15年前なんだねぇ
ちょうどアトランタオリンピックをやってました
ということは・・・
マイアミの奇跡!!
なつかしぃ~
因みに地元情報は・・・
三郷のハマフラワーパークが着工前だった
挑戦!! きまぐれ八兵衛
仕事終わりに きまぐれ八兵衛へ
いつもは長浜ラーメンなので
今日はネギとんこつ醤油
いただきます
おいしく味わって食べます
そんな中・・・
一人だけ挑戦に挑む男がいた
「すいませ~ん 替え玉!!」
威勢よく替え玉を頼む少年
過去、替え玉1回でギブアップという体たらくぶりを見せていたのだが
この日は別人のようであった
※過去の替え玉挑戦 ⇒ 意気込みの第1戦 お話にならない第2戦
にんにくを投入したりと味を変えながら なんと・・・
替え玉3回!!
すごい! けど・・・
当然こうなった
あきれて皆帰ってしまった
海鮮にんにく屋 いろり
この日は松本市のいろりで飲み会

緑色の飲み物
松本山雅カラーのグリーンビールを飲んで山雅話

ライスコロッケ
おいしい

山賊バーガー
大きいねぇ~
どうやって食べるの?

ナイフで切って食べました
もちろん完食しましたがお腹一杯・・動けない・・・
最大の敵は山賊バーガーの後ろに隠れているポテトだった
飲み会が大食い大会になってしまった・・・
緑色の飲み物
松本山雅カラーのグリーンビールを飲んで山雅話
ライスコロッケ
おいしい
山賊バーガー
大きいねぇ~
どうやって食べるの?
ナイフで切って食べました
もちろん完食しましたがお腹一杯・・動けない・・・
最大の敵は山賊バーガーの後ろに隠れているポテトだった
飲み会が大食い大会になってしまった・・・
背中を追え!!! ⑨
伝説の整備士の見つめる先には・・・
成長した少年の姿が・・・
ついに少年は伝説の整備士の下から独り立ちしたのです
そして一仕事終えた少年は・・・
無の状態で大好きなクロワッサンを食べるのでした
鹿色携帯
少年がカクカクシカジカの待ち受けを見つめている
しかし、少年は知らなかった
そのカクカクシカジカの待ちうけはちょっと古いということを・・・
少年は早速、新しいカクカクシカジカの待ち受けをダウンロードした
なんとこの待ちうけを設定するとメニュー画面もシカ印になってしまうのだ
着信音も「カクカクシカジカな方から電話です」になるのだ
すっかりシカに携帯電話を支配されてしまった少年は
少し複雑そうな顔をしていた
最初はムーヴコンテのキャラクターだったのに
すっかりダイハツのマスコットキャラクターに成り上がった
カクカクシカジカの待ち受けを手に入れよう!
ダイハツのホームページにあるQRコードから手に入れよう!→ http://www.daihatsu.co.jp/
ぽかぽか⑩ 談合坂SA下り線
ぽかぽか⑨へ ⇒ クリック!
夕飯食べればよかった
中野ブロードウェイを後にすると19時を過ぎていたので高速に乗ってしまった
夕飯を食べていないことに気づいたのは八王子付近だった
いまさら戻るのも面倒くさいのでサービスエリアで済ますことにした
食券機の前に立つが食べたいものがラーメンくらいしかない
「また麺か・・・」
ここでラーメンを選ぶと昨日から数えて三食が麺なのである
結局やたらとオススメチラシが貼ってあったのでラーメンにしてしまった

古田流骨付き豚バララーメン
ドンッと豚バラが乗ってます
見た目に対して味は普通
お腹も満たして家路へと向かいました
帰ってから浅草で買ったおせんべいを食べた
すっかり冷たくなっていた
夕飯食べればよかった
中野ブロードウェイを後にすると19時を過ぎていたので高速に乗ってしまった
夕飯を食べていないことに気づいたのは八王子付近だった
いまさら戻るのも面倒くさいのでサービスエリアで済ますことにした
食券機の前に立つが食べたいものがラーメンくらいしかない
「また麺か・・・」
ここでラーメンを選ぶと昨日から数えて三食が麺なのである
結局やたらとオススメチラシが貼ってあったのでラーメンにしてしまった
古田流骨付き豚バララーメン
ドンッと豚バラが乗ってます
見た目に対して味は普通
お腹も満たして家路へと向かいました
帰ってから浅草で買ったおせんべいを食べた
すっかり冷たくなっていた
完
ぽかぽか⑨ 中野ブロードウェイ
ぽかぽか⑧へ ⇒ クリック!
帰る途中 中野ブロードウェイに立ち寄った

マスコットキャラクター PiPi

かわいいマスコットに似つかわしくないマニアックな空間である

2階から1階を見下ろす・・・
第2のアキバなんて言われて久しいが
アキバとの最大の違いは屋内であること
アキバはその世界観を楽しんでいる人がいるけど
ココは買い物が目的のような気がする
ブッ飛んだ人が見当たらない
・・・とは言ったもののわずか1時間ほどの滞在ではわからない
当然全てを見たわけでは無いし

結構興味を引かれるものもあった

カイカイキキギャラリー@中野ブロードウェイ
中野ブロードウェイは「魔の巣窟」である とは言い得て妙だと思った
帰る途中 中野ブロードウェイに立ち寄った
マスコットキャラクター PiPi
かわいいマスコットに似つかわしくないマニアックな空間である
2階から1階を見下ろす・・・
第2のアキバなんて言われて久しいが
アキバとの最大の違いは屋内であること
アキバはその世界観を楽しんでいる人がいるけど
ココは買い物が目的のような気がする
ブッ飛んだ人が見当たらない
・・・とは言ったもののわずか1時間ほどの滞在ではわからない
当然全てを見たわけでは無いし
結構興味を引かれるものもあった
カイカイキキギャラリー@中野ブロードウェイ
中野ブロードウェイは「魔の巣窟」である とは言い得て妙だと思った
ぽかぽか⑧ 渋谷
ぽかぽか⑦へ ⇒ クリック!

お昼後は渋谷をお散歩

いい天気です

時間がゆっくり過ぎていく・・・
と思ったらもう16時になろうとしていた
次の場所へ目指す途中・・・

ダイハツ工業がスポンサーでおなじみ クーザの会場を見つけた
ドラリオン コルテオ で、クーザ
徐々に車みたいな名前になってきてるなぁ
ダイハツの新型車 クーザ
う~んありそう
因みにクーザとはサンスクリット語で宝箱という意味らしい
新型車クーザ
軽自動車とは思えないスペース
収納スペースにはお子様の大切な宝物を
4人乗っても広々な室内空間でドライブしよう!
クーザに思い出という宝物を詰め込もう!
さらに独創性を求めるあなたに
眩しいほどにカラフルな内装 キラキラ輝く室内照明
ゴージャスな外観が特徴のクーザカスタムをご用意しております
尚、クーザカスタムには青 水色 白 オレンジのストライプ柄の限定カラーもご用意しております
・・・カスタムは無いな
※新型車クーザは筆者の妄想であり、そのような新型車はありません
お昼後は渋谷をお散歩
いい天気です
時間がゆっくり過ぎていく・・・
と思ったらもう16時になろうとしていた
次の場所へ目指す途中・・・
ダイハツ工業がスポンサーでおなじみ クーザの会場を見つけた
ドラリオン コルテオ で、クーザ
徐々に車みたいな名前になってきてるなぁ
ダイハツの新型車 クーザ
う~んありそう
因みにクーザとはサンスクリット語で宝箱という意味らしい
新型車クーザ
軽自動車とは思えないスペース
収納スペースにはお子様の大切な宝物を
4人乗っても広々な室内空間でドライブしよう!
クーザに思い出という宝物を詰め込もう!
さらに独創性を求めるあなたに
眩しいほどにカラフルな内装 キラキラ輝く室内照明
ゴージャスな外観が特徴のクーザカスタムをご用意しております
尚、クーザカスタムには青 水色 白 オレンジのストライプ柄の限定カラーもご用意しております
・・・カスタムは無いな
※新型車クーザは筆者の妄想であり、そのような新型車はありません
ぽかぽか⑦ 幸楽
ぽかぽか⑥へ ⇒ クリック!
時刻は12時を過ぎました
お昼を求めて少し南へ
今回のお店はこちら

幸楽
看板が見づらいけど・・・
某テレビ番組で紹介されたお店
お店の横をちょっとのぞいて見ると・・・

!!

お店の外に冷蔵庫や電話が・・・
なるほど・・・

三ツ星
店内は満席
外の席も満席・・・しばらく並んで待つ

元祖半ナシゴレンとラーメンセット
まぁオススメってことで

お店のインパクトに対して
見た目はフツー
味は・・・
ラーメンは懐かし風な味です
ナシゴレンはちょっと辛い・・けどもっと食べたいと思わせる味です
たまごは目玉ではなくペリペリと殻をむいて食べるタイプの卵でした
そして、このキムチやきゅうりを添えて食べるのです
この日は暑かったのですこしぬるいです
(多分ずっと外においてある)
食べている途中、店のオヤジがこのキムチときゅうりを執拗に勧めてきた
食べ終わった後も食後のおせんべいを勧めてきた
汚い店構えと美味しい料理
そして名物オヤジがいい味を出している店だと思った
ナシゴレンはインドネシア料理
インドネシア料理がこんなところで食べられるとは思わなかったよ
時刻は12時を過ぎました
お昼を求めて少し南へ
今回のお店はこちら
幸楽
看板が見づらいけど・・・
某テレビ番組で紹介されたお店
お店の横をちょっとのぞいて見ると・・・
!!
お店の外に冷蔵庫や電話が・・・
なるほど・・・
三ツ星
店内は満席
外の席も満席・・・しばらく並んで待つ
元祖半ナシゴレンとラーメンセット
まぁオススメってことで
お店のインパクトに対して
見た目はフツー
味は・・・
ラーメンは懐かし風な味です
ナシゴレンはちょっと辛い・・けどもっと食べたいと思わせる味です
たまごは目玉ではなくペリペリと殻をむいて食べるタイプの卵でした
そして、このキムチやきゅうりを添えて食べるのです
この日は暑かったのですこしぬるいです
(多分ずっと外においてある)
食べている途中、店のオヤジがこのキムチときゅうりを執拗に勧めてきた
食べ終わった後も食後のおせんべいを勧めてきた
汚い店構えと美味しい料理
そして名物オヤジがいい味を出している店だと思った
ナシゴレンはインドネシア料理
インドネシア料理がこんなところで食べられるとは思わなかったよ
CM ~お買い得フェアのお知らせ
急いでいる方は必見!!

5月14日 15日は
お買い得即納フェアを開催します
ご来場記念品はチョコパンダのつかみ取りです
コチラは5月末までです
車もチョコパンダも数に限りがあります
お早めに!!!
※即納については店舗スタッフにご相談ください
5月14日 15日は
お買い得即納フェアを開催します
↓↓↓↓↓内容はコチラ↓↓↓↓↓
『お買い得即納フェア』
ご来場記念品はチョコパンダのつかみ取りです
コチラは5月末までです
車もチョコパンダも数に限りがあります
お早めに!!!
※即納については店舗スタッフにご相談ください
ぽかぽか⑥ 浅草寺
ぽかぽか⑤へ ⇒ クリック!
スカイツリーを見つつ浅草寺も見たのだ





大きいわらじ発見!・・・こんなのあったっけ?

平日ですがまあまあの人入りです

ずっと歩いていたら暑くなってきたので


冷したい焼き を食べた
そんなに冷たくなかった

近くにいた女子中学生がネーミングに爆笑していたすぐれもんを片手に
そんなに面白くないだろと思いながら・・・

煎餅屋のオヤジを見つめた
スカイツリーを見つつ浅草寺も見たのだ
大きいわらじ発見!・・・こんなのあったっけ?
平日ですがまあまあの人入りです
ずっと歩いていたら暑くなってきたので
冷したい焼き を食べた
そんなに冷たくなかった
近くにいた女子中学生がネーミングに爆笑していたすぐれもんを片手に
そんなに面白くないだろと思いながら・・・
煎餅屋のオヤジを見つめた
ぽかぽか⑤ スカイツリー
ぽかぽか⑥へ ⇒ クリック!
二日目の東京も良く晴れてぽかぽか・・・
ぽかぽかというか暑い!
街中には半そでの人もちらほら
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて、二日目は起きてすぐ東へ
先日世界一の電波塔になったスカイツリーを見に行くことにした


しかも結構真下です
近すぎてよくわからない
・・というわけで





いろんな角度から撮ってみた
タワーは同じだけど背景によって印象が変わると思った
隅田川越しに見られなかったのが心残りだった
二日目の東京も良く晴れてぽかぽか・・・
ぽかぽかというか暑い!
街中には半そでの人もちらほら
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて、二日目は起きてすぐ東へ
先日世界一の電波塔になったスカイツリーを見に行くことにした
しかも結構真下です
近すぎてよくわからない
・・というわけで
いろんな角度から撮ってみた
タワーは同じだけど背景によって印象が変わると思った
隅田川越しに見られなかったのが心残りだった
ぽかぽか④ 新宿
ぽかぽか③へ ⇒ クリック!
新宿
この大都会にある神社
それが・・・

花園神社である
気になったので立ち寄ってみた

立ち寄ってみたが・・・
怖い
いろんな意味で怖い
ここは、夜来るところではないと思った
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
尻尾を巻いて逃げたあと

夜のアルタ前とか

お正月に飲んだ地 思いで横丁とか → クリック!

お正月にひと悶着あったモザイク通り前を歩いて → クリック!
酔いを醒ました
そんなわけで一日目が終了した
新宿
この大都会にある神社
それが・・・
花園神社である
気になったので立ち寄ってみた
立ち寄ってみたが・・・
怖い
いろんな意味で怖い
ここは、夜来るところではないと思った
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
尻尾を巻いて逃げたあと
夜のアルタ前とか
お正月に飲んだ地 思いで横丁とか → クリック!
お正月にひと悶着あったモザイク通り前を歩いて → クリック!
酔いを醒ました
そんなわけで一日目が終了した
ぽかぽか③ 和食情緒 つぼみ
ぽかぽか②へ ⇒ クリック!
買い物も終わって暗くなってきたので飲みに行くことに・・・
お店はココです

和食情緒 つぼみ

お店の中

このチューリップみたいな中が個室になっているんですね
ココのお店は梅酒の種類が豊富です
マンゴー梅酒とかシークワーサー梅酒とかあります
昼間は暖かいけど夜は冷えてきます
でも、暖かい梅酒を飲んでいたら体がぽかぽかしてきました
梅酒を飲みながら料理を注文

サーモンとアボカドの生湯葉春巻き

おまかせ串

枝豆を頼んだらこんなの出てきました

小龍包
中のスープが熱く・・・無い!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そんなわけで、美味しい梅酒と料理をいただきまして・・・

眠らない街へ行くんですね!!
買い物も終わって暗くなってきたので飲みに行くことに・・・
お店はココです
和食情緒 つぼみ
お店の中
このチューリップみたいな中が個室になっているんですね
ココのお店は梅酒の種類が豊富です
マンゴー梅酒とかシークワーサー梅酒とかあります
昼間は暖かいけど夜は冷えてきます
でも、暖かい梅酒を飲んでいたら体がぽかぽかしてきました
梅酒を飲みながら料理を注文
サーモンとアボカドの生湯葉春巻き
おまかせ串
枝豆を頼んだらこんなの出てきました
小龍包
中のスープが熱く・・・無い!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そんなわけで、美味しい梅酒と料理をいただきまして・・・
眠らない街へ行くんですね!!