山雅を見に栃木まで・・・
以前、山雅対讃岐を見に行ったお客さんからお土産にうどんを貰った話をしたが
またうどんを貰った

香川に行ったあまりかと思ったら栃木戦を見に行ったお土産らしい
切っていないうどん

自分のお好みの太さに切るといいらしい
切った写真は無いがまるでほうとう・・・いや、きしめんのようになった
またうどんを貰った
香川に行ったあまりかと思ったら栃木戦を見に行ったお土産らしい
切っていないうどん
自分のお好みの太さに切るといいらしい
切った写真は無いがまるでほうとう・・・いや、きしめんのようになった
山雅を見に讃岐まで・・・
まぁ、僕は仕事だったので行けませんでしたけど
お客様が山雅の試合を見にはるばる12時間かけて讃岐まで行ってきたとのことで
お土産にうどんをいただきました
12時間・・・遠いなぁ・・・・・
でも5点取って勝った試合見れたなら、楽しかっただろうなぁ・・・
山雅-水戸 ようやく勝利を目撃す
山雅対水戸
平日のナイターで急いで仕事を終わらせて来たけどやっぱり試合開始には間に合わなかった
スタジアムに後100mのところで大歓声がおきたので先制点を取ったことはわかった
まぁモツ煮込みでも食べながら観戦しますか
と食べ始めると 突然雨が降り始める
雨宿りしつつ食べ終えたモツ煮込みの空き容器をゴミ箱に捨てに行くと
またしても大歓声が・・・
後半はバックスタンドで観戦
ここから見るとガラガラって感じですが
平日ナイターで7,000人越え
このところ7,000人を割らないからほぼ固定されてきましたね
そして、平日ナイターに駆けつけてくれた水戸サポーター
ありがとうございます
そして、そのまま2-0で勝利
今シーズン観戦5試合目にして初めて勝ち試合を見ました
しかし、奪った2点をこの目で見ることは無く
水戸のお目当てにしていた鈴木隆行を出場停止で見る事ができなくて
なんだか複雑な気分に・・・
でも、試合後にガンズくんと目が合った気がしたので嬉しかったです
松本山雅-東京V
1993年5月15日
日本にプロサッカーリーグが誕生し日本にサッカーブームが到来した
開幕戦が行われた国立競技場には6万人近い観客が訪れ新たな歴史を目撃したのだ
その開幕戦のカードがヴェルディ川崎対横浜マリノス
マリノスがエバートンとラモン・ディアスのゴールでヴェルディを破った試合は当時中学生だった僕もしっかりと覚えている
あれから20年・・・
松本市にもJリーグクラブが誕生し松本市を含む近隣の市町村は熱狂に沸いている
その松本山雅がなんの因果かちょうど20年目の2013年5月15日に雪のため順延していた試合をすることになった
しかも相手は開幕戦を戦ったヴェルディ川崎・・・いや、東京ヴェルディだ
このめぐり合わせこそ松本山雅がJリーグにとって重要なチームであり歴史を作っていくチームであると確信している
そして、僕にとっても素晴らしいめぐり合わせ
本来の開催日なら出張のため観戦が無理だったのだが
この日は平日
仕事を早めに終わらせてスタジアムに向かった

キックオフから15分ほど遅れてしまったけど
大事な1戦を目撃することができました

しかもヴェルディにはリーグの歴史を作ってきた男、高原直泰がいる

試合はスコアレスドローだったけど
観ることができて良かったです
そして、平日の夜開催で観客8855人
これもなかなか凄いです
でも、もっとお客さんが入ってもっと盛り上がってほしい
そのためには・・・とりあえずそろそろホームでの勝利が見たいです・・・
日本にプロサッカーリーグが誕生し日本にサッカーブームが到来した
開幕戦が行われた国立競技場には6万人近い観客が訪れ新たな歴史を目撃したのだ
その開幕戦のカードがヴェルディ川崎対横浜マリノス
マリノスがエバートンとラモン・ディアスのゴールでヴェルディを破った試合は当時中学生だった僕もしっかりと覚えている
あれから20年・・・
松本市にもJリーグクラブが誕生し松本市を含む近隣の市町村は熱狂に沸いている
その松本山雅がなんの因果かちょうど20年目の2013年5月15日に雪のため順延していた試合をすることになった
しかも相手は開幕戦を戦ったヴェルディ川崎・・・いや、東京ヴェルディだ
このめぐり合わせこそ松本山雅がJリーグにとって重要なチームであり歴史を作っていくチームであると確信している
そして、僕にとっても素晴らしいめぐり合わせ
本来の開催日なら出張のため観戦が無理だったのだが
この日は平日
仕事を早めに終わらせてスタジアムに向かった
キックオフから15分ほど遅れてしまったけど
大事な1戦を目撃することができました
しかもヴェルディにはリーグの歴史を作ってきた男、高原直泰がいる
試合はスコアレスドローだったけど
観ることができて良かったです
そして、平日の夜開催で観客8855人
これもなかなか凄いです
でも、もっとお客さんが入ってもっと盛り上がってほしい
そのためには・・・とりあえずそろそろホームでの勝利が見たいです・・・
山雅-ザスパクサツ群馬 帰り道
またしてもホームで勝利することができなかった松本山雅
我々は重い足取りでシャトルバスの行列に並んだ
この日はシャトルバスの行列もすごくて
待っているだけで疲れてしまいそう・・・
すると少年の視線の先に何かがやってきた
ガンズくんだ
ガンズくんとハイタッチする少年
「いやぁ~ガンズくんとハイタッチしちゃいましたよ」
とこの日一番うれしそうな笑顔を見せる少年
しばらくするとアルクマがやってきたが
こちらには興味が無いようだ
すると、シャトルバス待ちのお客さん全員にあいさつをしてきた
ガンズくんが戻ってきた
もういちどガンズくんとハイタッチする少年
そして、僕は・・・
ガンズくんと目が合った
山雅-ザスパクサツ群馬 試合編
今年のGWも本日で終了
明日から営業いたします
そんなわけでいろいろあったGW
賞味期限の近いネタから記事にします

5月3日
山雅の試合を見に行った
相手は今年からチーム名がザスパ草津から
ザスパクサツ群馬になったチームだ

とりあえず山雅カラーの緑色の飲み物を飲みながら観戦
GWらしく晴れているし風はほとんどないので
きもちよ~く観戦させていただきました

と思ったら先制点を奪われる
前回の岐阜戦は不甲斐ない戦いだったので
ブーイングも出たりと一瞬不穏な空気が・・・

しかし、後半やっと同点に追いついた
サポーターも喜んだ
なにより後半はチームが戦っていたので
岐阜戦よりは楽しく観戦できた
しかし、結局追加点は奪えず
この日もドロー
またしてもホームで勝つことができなかった

というわけでなかなか勝利を目撃することができない少年も悔しがっておりました
次のホームは北九州戦
北九州といえば昨年J2初勝利の相手だ
ってことできっと次こそ勝てるさ
明日から営業いたします
そんなわけでいろいろあったGW
賞味期限の近いネタから記事にします
5月3日
山雅の試合を見に行った
相手は今年からチーム名がザスパ草津から
ザスパクサツ群馬になったチームだ
とりあえず山雅カラーの緑色の飲み物を飲みながら観戦
GWらしく晴れているし風はほとんどないので
きもちよ~く観戦させていただきました
と思ったら先制点を奪われる
前回の岐阜戦は不甲斐ない戦いだったので
ブーイングも出たりと一瞬不穏な空気が・・・
しかし、後半やっと同点に追いついた
サポーターも喜んだ
なにより後半はチームが戦っていたので
岐阜戦よりは楽しく観戦できた
しかし、結局追加点は奪えず
この日もドロー
またしてもホームで勝つことができなかった
というわけでなかなか勝利を目撃することができない少年も悔しがっておりました
次のホームは北九州戦
北九州といえば昨年J2初勝利の相手だ
ってことできっと次こそ勝てるさ
山雅、またホームで敗れる
今シーズンの初勝利を目撃するために僕たちはアルウィンに走った
この日の相手はFC岐阜
今シーズンまだ1勝どころか1点も取っていない相手だ
僕たちは当然「負けるはずが無い!!」という気持ちでスタジアムに乗り込んだ
そんな浮かれ気分で観戦のおトモにドリンクを買った
爽やかな空とスタジアムに似合う
そして山雅カラーの
生搾りグレキウイサワーを選んだ
混ぜ棒が箸なのが気になるけど
試合は前半終了間際に風を味方にした鉄戸のゴールで先制
でも、試合内容がよくない
きっと無得点の岐阜が前半から仕掛けてくるから
後半に体力を温存しているんだ
といいきかせて試合を見守る
しかし、後半もチグハグした展開
結局岐阜の初得点どころか初勝利までプレゼントしてしまった
未だにホームで勝てない山雅
そりゃブーイングもでますよ・・・
そんなわけで帰りに山雅グッズを買う少年もがっかりしている
「今シーズンのユニフォームを買おうと思っていたのに、買う気無くなっちゃいましたよ・・・」
やりきれない思いをどうしていいかわからない僕たちはとりあえずシャトルバスで松本へ向かった
山雅未だホームで勝てず
山雅対神戸
今シーズン初観戦
神戸といえば何シーズンか前に天皇杯で湘南を破り勝ち上がり対戦した相手
当時はJ1相手にどれだけできるか楽しみにしていましたが
下位に低迷していた神戸相手に8-0で敗れ改めてJ1のチームの強さを感じたことを覚えています
雨でしたが神戸からもたくさんのサポーターが
試合は先制の直後に失点
後半も1点とられ
またしてもホーム初勝利ならず
個人技で2点とられたので悔しいですね
2点目は目の前だったので思わず「うわっすげー」と声が出てしまいました
帰りにガンズ君に遭遇
後ろ姿はこんななんだね
とりあえず写真を撮っておきました
明日は開幕戦
いよいよ明日J2が開幕ですね
山雅にとって2年目のJリーグ
開幕戦は昨年唯一勝ち点を取ることができなかった栃木
明日も仕事なので観戦には行けませんが帰ってからテレビを見ます
というわけで先日、栃木に行ったときにあったポスターをどうぞ
山雅にとって2年目のJリーグ
開幕戦は昨年唯一勝ち点を取ることができなかった栃木
明日も仕事なので観戦には行けませんが帰ってからテレビを見ます
というわけで先日、栃木に行ったときにあったポスターをどうぞ
今年4回目の山雅観戦 岐阜戦
今年ようやく4回目の山雅観戦
松本山雅-FC岐阜
先日の台風による中止試合の代替日が18日だったので観にいくことができた
因みに前回行ったのが6月の福岡戦なので4ヶ月ぶりだ
その間に山雅もずいぶん強くなりました
選手もだいぶ入れ替わっていて背番号9番のエイジソンはいなくなって
代わりにアリソン リカルドという選手が9番を背負っていた
アリソンのチャントもすでに出来ていた
で、そのアリソンが87分に決勝点を決めて山雅が勝った
過去、観戦した3試合は大敗、引き分け、引き分けだったので
ようやく山雅観戦初勝利を見たというわけです
雨降りの寒い中、うっかり軽装で見に行ってしまったけど
とにかく勝利を見ることができてよかった
そして、山雅の順位は今季最高位の11位に
あと、何試合? 4試合・・・山雅は毎シーズン終盤に強いですね
どこまで、順位を上げられるか?
さて、僕は今年5試合観戦する目標を立てましたが 果たして!?
ところで、この日は塩尻市デーということで
ぶどうをモチーフとした塩尻市のゆるキャラらしきマスコットがいました
調べたらグレータスと言う名前らしいです
ぶどうだけと思いきやレタスの要素も備えているようです
で、手に持っているのは木曽ひのきの箸だそうです
因みに長野県観光PRキャラクターのアルクマも来ていたようですが
そちらは見かけませんでした
旅行のち山雅
旅行が終わり、遠藤整備士親子とアルウィンへ
この日は福岡戦
平日でも7,000人越え
遠藤親子は初観戦
息子のけいじくんはサポーターの応援に圧倒されっぱなしです
おやおや、次第に慣れてきたのか
選手を指差して応援していますよ
・・・と思ったら指差すほうには虫が飛んでいました
そっかぁ 虫が気になる年頃だもんね
さて、試合はこの日一番の盛り上がり
木島選手がPKを獲得しました
そして見事ゴール
スコアを2-2としました
スタンドは大盛り上がり
けいじくんも喜んでいるだろうと隣を見ると・・・
お腹が空いて眠くなったようで
パパの膝の上でぐっすりと寝ていました
そんなわけで試合は2-2の引き分け
でも面白い試合だった~
試合後 目を覚ましたけいじくんは
パパにたこ焼きをおねだり
売れきれてなくてよかったね

長野にある風景
松本市周辺のコンビニに立ち寄ると
松本山雅を応援するポスターなんかが目立ちます
もはや松本山雅は完全に地域に浸透しております
ところで長野は・・・

コンビニでは長野パルセイロ

自販機もパルセイロ
まぁ松本市民としては当然松本山雅を応援しますが
パルセイロがJリーグに上がってきて信州ダービー
これはこれで見てみたいのです
松本山雅を応援するポスターなんかが目立ちます
もはや松本山雅は完全に地域に浸透しております
ところで長野は・・・
コンビニでは長野パルセイロ
自販機もパルセイロ
まぁ松本市民としては当然松本山雅を応援しますが
パルセイロがJリーグに上がってきて信州ダービー
これはこれで見てみたいのです
2012年4月松本山雅観戦記⑥ 京都戦
←戻る

後半戦
前回見た 富山戦は散々であったが
この日は選手が戦っているのがはっきりとわかる
球際の競り合い そして選手が走っているのがはっきりとわかる
ただ、前半飛ばしすぎたのか
後半は少しペースダウン
この辺の試合運びがうまくなってほしいです

この日の入場者数は12,154人
実際スタジアムにいると
「もっといるでしょ!?」と思うほどの応援
サポの皆様すばらしいです

というわけで
試合はスコアレスドロー
う~ん勝てた試合だった
でも点が入らないけど面白い試合を見せていただきました
次のホームゲームは5月6日
仕事だ・・・

さて、前回の富山戦ではいいところが無く負けたので
しょぼくれていた少年ですが
今日は頑張った ということで選手に手を振りに行きました

次は頑張ってよ~
・・・徳島戦は0-1で負けたようです
シュート数は多かったようですが
得点力・・・
後半戦
前回見た 富山戦は散々であったが
この日は選手が戦っているのがはっきりとわかる
球際の競り合い そして選手が走っているのがはっきりとわかる
ただ、前半飛ばしすぎたのか
後半は少しペースダウン
この辺の試合運びがうまくなってほしいです
この日の入場者数は12,154人
実際スタジアムにいると
「もっといるでしょ!?」と思うほどの応援
サポの皆様すばらしいです
というわけで
試合はスコアレスドロー
う~ん勝てた試合だった
でも点が入らないけど面白い試合を見せていただきました
次のホームゲームは5月6日
仕事だ・・・
さて、前回の富山戦ではいいところが無く負けたので
しょぼくれていた少年ですが
今日は頑張った ということで選手に手を振りに行きました
次は頑張ってよ~
・・・徳島戦は0-1で負けたようです
シュート数は多かったようですが
得点力・・・
おわり
2012年4月松本山雅観戦記⑤ 京都戦
←戻る

少年のガセ情報により
スタジアムに到着したのは試合開始15分過ぎであった

スタジアムは超満員
すでに自由席は売り切れていたので
ちょっと高めのA席に座った

山雅は現在3連勝中と勢いがある
しかし、この日の京都は天皇杯のファイナリストであり
今年のJ2優勝候補だ
いくら調子がいいとはいえ苦戦するのではと思っていたが・・・
京都の調子が悪いのか 山雅の調子がいいのか
試合は山雅ペースである

「今日は期待できますね」 と相変わらず控えめな応援をする少年
果たして、観戦初勝利を目撃することはできるのか!?
少年のガセ情報により
スタジアムに到着したのは試合開始15分過ぎであった
スタジアムは超満員
すでに自由席は売り切れていたので
ちょっと高めのA席に座った
山雅は現在3連勝中と勢いがある
しかし、この日の京都は天皇杯のファイナリストであり
今年のJ2優勝候補だ
いくら調子がいいとはいえ苦戦するのではと思っていたが・・・
京都の調子が悪いのか 山雅の調子がいいのか
試合は山雅ペースである
「今日は期待できますね」 と相変わらず控えめな応援をする少年
果たして、観戦初勝利を目撃することはできるのか!?
2012年4月松本山雅観戦記④ 京都戦
ゴールデンウィーク初日
その日は松本山雅対京都サンガ戦を観にいくことにしていた
自称山雅サポーターの少年によるとキックオフの時間は16時とのことだったので
余裕をもって14時30分に迎えに行くと・・・
少年はまだ寝ていた
僕が来たことに気づいたお母さんが
家庭菜園をしている手を止め少年を起こしに行く
「いい加減に起きなさい!! 山雅観にいくんでしょ!!!
あと30分で始まるんでしょ!!!」
※少年は明日の予定をいちいちお母さんに報告してある
・・・!? あと30分??
まさか!!
確認するとキックオフは15時だ・・・もう間に合わない
行動計画を少年に任せたことが失敗だった と思ったが
後悔してもしかたない
急いで少年を叩き起こし
我々はアルウィンへ向かった

※休み初日の14時過ぎまで熟睡していた少年
その日は松本山雅対京都サンガ戦を観にいくことにしていた
自称山雅サポーターの少年によるとキックオフの時間は16時とのことだったので
余裕をもって14時30分に迎えに行くと・・・
少年はまだ寝ていた
僕が来たことに気づいたお母さんが
家庭菜園をしている手を止め少年を起こしに行く
「いい加減に起きなさい!! 山雅観にいくんでしょ!!!
あと30分で始まるんでしょ!!!」
※少年は明日の予定をいちいちお母さんに報告してある
・・・!? あと30分??
まさか!!
確認するとキックオフは15時だ・・・もう間に合わない
行動計画を少年に任せたことが失敗だった と思ったが
後悔してもしかたない
急いで少年を叩き起こし
我々はアルウィンへ向かった
※休み初日の14時過ぎまで熟睡していた少年
2012年4月松本山雅観戦記③ アルウィン後半~帰り道
②へ

あまりにも風が強いのでアウェイ側に席を移した

サポーターのチャントに合わせて控えめな応援をする少年

そして、試合は0-3で負けた

スタジアムをバックにがっかりする少年

パンダに乗りがっかりする少年
ところでこのパンダ・・・

目が描いてある

我々は山雅敗戦のやりきれない思いを
凛々しいパンダに救われたのであった
あまりにも風が強いのでアウェイ側に席を移した
サポーターのチャントに合わせて控えめな応援をする少年
そして、試合は0-3で負けた
スタジアムをバックにがっかりする少年
パンダに乗りがっかりする少年
ところでこのパンダ・・・
目が描いてある
我々は山雅敗戦のやりきれない思いを
凛々しいパンダに救われたのであった
おわり
2012年4月松本山雅観戦記② アルウィン前半
①へ

我々は林の中を歩いている
目的はサッカーを見るためだ
それにしてもアルウィンへの道は遠い・・・

遠い・・・
キックオフ ギリギリに到着したので
駐車場からスタジアムまでの直線距離約2キロを歩かなくてはならない

というわけで約15分遅れでスタジアムに到着
「ようやく着いたよ~」と思った瞬間 富山に先制点が入った
これは嫌な予感・・・

それにしても風が強い
観ているほうも大変であるが
選手もボールが風で流され大変だ

そんなこんなで前半終わって2点ビハインド
サッカーは2点差が危険だとはよく言われるけど
この展開では・・・
我々は林の中を歩いている
目的はサッカーを見るためだ
それにしてもアルウィンへの道は遠い・・・
遠い・・・
キックオフ ギリギリに到着したので
駐車場からスタジアムまでの直線距離約2キロを歩かなくてはならない
というわけで約15分遅れでスタジアムに到着
「ようやく着いたよ~」と思った瞬間 富山に先制点が入った
これは嫌な予感・・・
それにしても風が強い
観ているほうも大変であるが
選手もボールが風で流され大変だ
そんなこんなで前半終わって2点ビハインド
サッカーは2点差が危険だとはよく言われるけど
この展開では・・・
2012年4月松本山雅観戦記① 麺屋 直
4月1日
松本山雅-カターレ富山
ついにJ2の山雅初観戦!!

というわけで観戦2回目の少年と一緒です
少年は予約をしてあったユニフォームを受け取り
完全に応援モードに入った
でも、その前に・・・

お昼です
麺屋 直
まだ松本店勤務の時代に行って以来だから・・何年ぶりだろ
日曜のお昼時なので満席です

チャーハンセット 900円 (味玉トッピング)

最近食べているラーメンはほとんどがこってりなので
あっさりは貴重です
そして、僕の中ではあっさりラーメンの中でもかなり評価が高いです

セットなのにチャーハンが半チャーハンではないのでお腹一杯です
軽く食べるつもりがお腹一杯
こりゃスタ飯は食べられそうにありません
っていうか・・・現在時刻12時30分
キックオフは13時
果たして間に合うのか・・・!?
松本山雅-カターレ富山
ついにJ2の山雅初観戦!!
というわけで観戦2回目の少年と一緒です
少年は予約をしてあったユニフォームを受け取り
完全に応援モードに入った
でも、その前に・・・
お昼です
麺屋 直
まだ松本店勤務の時代に行って以来だから・・何年ぶりだろ
日曜のお昼時なので満席です
チャーハンセット 900円 (味玉トッピング)
最近食べているラーメンはほとんどがこってりなので
あっさりは貴重です
そして、僕の中ではあっさりラーメンの中でもかなり評価が高いです
セットなのにチャーハンが半チャーハンではないのでお腹一杯です
軽く食べるつもりがお腹一杯
こりゃスタ飯は食べられそうにありません
っていうか・・・現在時刻12時30分
キックオフは13時
果たして間に合うのか・・・!?
松本山雅-モンテディオ山形@アルウィン
3月11日
どうやら少年が松本山雅J2ホームデビュー戦を観に行ったらしい
僕はその日 新車の納車が2台入っていたので行くことはできなかった
正直羨ましい

ご存知のとおり結果は山形に2-1で敗れてしまったが
ホームゲームでのJ2デビュー戦
第2節におけるJ2最多入場者数
そして、J2初ゴール(しかもビューティフルゴール!!)と
見所は十分にあった
というようなことを少年が自慢してくると思ったが
負けたことがよほど悔しかったのかあまり山雅の話をしてこない
気持ちはわかる
が、山雅はJFL4位で昇格したチームだ
J2の序列では一番下なのである
この日の試合もスコアは1点差ではあるが
シュート数は倍以上の差をつけられている
・・・苦戦は予想されていたことなのである
僕も近いうちに観戦に行こうと思っている
なかなか勝てず、もどかしいと思うかもしれない
だけど一歩一歩階段を昇っていく今を楽しみたいと思う
どうやら少年が松本山雅J2ホームデビュー戦を観に行ったらしい
僕はその日 新車の納車が2台入っていたので行くことはできなかった
正直羨ましい
ご存知のとおり結果は山形に2-1で敗れてしまったが
ホームゲームでのJ2デビュー戦
第2節におけるJ2最多入場者数
そして、J2初ゴール(しかもビューティフルゴール!!)と
見所は十分にあった
というようなことを少年が自慢してくると思ったが
負けたことがよほど悔しかったのかあまり山雅の話をしてこない
気持ちはわかる
が、山雅はJFL4位で昇格したチームだ
J2の序列では一番下なのである
この日の試合もスコアは1点差ではあるが
シュート数は倍以上の差をつけられている
・・・苦戦は予想されていたことなのである
僕も近いうちに観戦に行こうと思っている
なかなか勝てず、もどかしいと思うかもしれない
だけど一歩一歩階段を昇っていく今を楽しみたいと思う
らあめん信長とサッカーの話
松本山雅 J2初陣は黒星
というわけで

豊科のカインズホームの横に出来ていた
らあめん 信長へ

写真だとわからないがつけ汁がグツグツと沸騰している
山雅 関係ないじゃんって!?

実は松本山雅餃子を食べたというわけです
ところで・・・
僕はサッカーを録画で見るときは
なるべく観るまで結果がわからないように
その日一日は情報を遮断しているのだが・・・

ガッツリとつけ麺を食らうこの少年が
この日 気をきかせて僕に結果が伝わらないよう
僕の知らないところで皆に口止めをしてくれていたのだ
ところが!!
商談で見積りを作っている際、隣に座った茂木さんが
「山雅負けたってね」
!!
ポロリと結果を言ってしまったのである
と、まぁこのようになかなか
情報をシャットアウトすることは非常に難しいのである
あるときは メールの内容が試合結果だったり
あるときは さりげなくラジオから結果が聞こえてきたり
あるときは 録画した試合を見ようとテレビをつけたら ちょうどニュースがやってて試合結果がわかってしまったり
というわけでなかなか情報を遮断することが難しいのである
因みに過去にあった予期せぬ結果報告ベストオブベストは・・・
家に帰ったらサッカーに興味の無いはずの当時85歳のじいさんが
山雅JFL昇格試合の結果を言ってしまったこと である
というわけで
豊科のカインズホームの横に出来ていた
らあめん 信長へ
写真だとわからないがつけ汁がグツグツと沸騰している
山雅 関係ないじゃんって!?
実は松本山雅餃子を食べたというわけです
ところで・・・
僕はサッカーを録画で見るときは
なるべく観るまで結果がわからないように
その日一日は情報を遮断しているのだが・・・
ガッツリとつけ麺を食らうこの少年が
この日 気をきかせて僕に結果が伝わらないよう
僕の知らないところで皆に口止めをしてくれていたのだ
ところが!!
商談で見積りを作っている際、隣に座った茂木さんが
「山雅負けたってね」
!!
ポロリと結果を言ってしまったのである
と、まぁこのようになかなか
情報をシャットアウトすることは非常に難しいのである
あるときは メールの内容が試合結果だったり
あるときは さりげなくラジオから結果が聞こえてきたり
あるときは 録画した試合を見ようとテレビをつけたら ちょうどニュースがやってて試合結果がわかってしまったり
というわけでなかなか情報を遮断することが難しいのである
因みに過去にあった予期せぬ結果報告ベストオブベストは・・・
家に帰ったらサッカーに興味の無いはずの当時85歳のじいさんが
山雅JFL昇格試合の結果を言ってしまったこと である
J2開幕!! 山雅応援プラン
いよいよ明日はJ2開幕だ!
松本山雅がJ2に昇格したので今年は特別注目しております
少年もニヤつきながら会社のカレンダーに山雅の試合日をチェックしています
我々は土日仕事なのでなかなか観戦に行くことができませんが
少年はどうやら10試合ほど観に行けるようです
僕は5試合くらいは行きたいな・・・
松田直樹メモリアルゲーム⑤ 横浜FマリノスOB-N・F
⇒prev

横浜FマリノスOB対NaokiFreiends
試合開始

山雅の試合があっという間に終わってしまったので
緑が少なくなった

試合は大会発起人であり松田の親友だった安永のゴールで
マリノスOBの勝利・・・
って普通こういう試合ってバカスカ点が入ったりして
どことなくお祭りモードになると思ってたけど
なんとなくガチッっぽい試合であった

いつの間にか雨も上がり
試合後、発起人の安永が挨拶をしている時に
「ザザッ ザザッ」とマイクにノイズが入る
「マツのイタズラです。こういうヤツなんすよ」という安永の言葉が印象的であった
恐らく会場にいた人皆が同じ事を思っただろう
安永が真面目な挨拶をしていたので松田も「お前何マジになってんの!?」
とイタズラしたのだと思う
そう思ったら自然に笑みがこぼれたけど やっぱり目頭が熱くなる

この中に松田がいないのが残念だけど
松田という選手、松田という人
その人柄がこれだけの選手を集めた
そんな人がJFLのチームにいたんですねぇ・・・

そして場内一周
カズとヒデはほとんど一緒にいて
何を話しているのでしょうか?
そんな二人のまわりを・・・

多くのマスコミが囲う
松田の凄さも感じたけど
この二人の凄さもまざまざと見せつけられたのであった
横浜FマリノスOB対NaokiFreiends
試合開始
山雅の試合があっという間に終わってしまったので
緑が少なくなった
試合は大会発起人であり松田の親友だった安永のゴールで
マリノスOBの勝利・・・
って普通こういう試合ってバカスカ点が入ったりして
どことなくお祭りモードになると思ってたけど
なんとなくガチッっぽい試合であった
いつの間にか雨も上がり
試合後、発起人の安永が挨拶をしている時に
「ザザッ ザザッ」とマイクにノイズが入る
「マツのイタズラです。こういうヤツなんすよ」という安永の言葉が印象的であった
恐らく会場にいた人皆が同じ事を思っただろう
安永が真面目な挨拶をしていたので松田も「お前何マジになってんの!?」
とイタズラしたのだと思う
そう思ったら自然に笑みがこぼれたけど やっぱり目頭が熱くなる
この中に松田がいないのが残念だけど
松田という選手、松田という人
その人柄がこれだけの選手を集めた
そんな人がJFLのチームにいたんですねぇ・・・
そして場内一周
カズとヒデはほとんど一緒にいて
何を話しているのでしょうか?
そんな二人のまわりを・・・
多くのマスコミが囲う
松田の凄さも感じたけど
この二人の凄さもまざまざと見せつけられたのであった
end
松田直樹メモリアルゲーム③ 横浜FマリノスOB-松本山雅
⇒prev

第1試合
マリノスOB対松本山雅

スタメン・・・見えますか?
というわけで、試合が始まった

親善試合ならではの光景が・・・
目が選手交代に向いていると・・・

点が入った

どうやら片山選手が決めたようです

そんなわけで無事、選手交代

まぁ試合はあっという間に終わってしまいました
15分ハーフって短すぎ
第1試合
マリノスOB対松本山雅
スタメン・・・見えますか?
というわけで、試合が始まった
親善試合ならではの光景が・・・
目が選手交代に向いていると・・・
点が入った
どうやら片山選手が決めたようです
そんなわけで無事、選手交代
まぁ試合はあっという間に終わってしまいました
15分ハーフって短すぎ
松田直樹メモリアルゲーム②
⇒prev
スタジアムに入るとピッチに描かれた『3』の文字が目に飛び込んできた

うん、すごくいい

モニターには在りし日の松田選手の雄姿が・・・
ほんとに亡くなったのかなぁ・・・
っていまだに現実味がわかない
というのも実は僕、山雅の試合を生で観るのは5年ぶりなのである
最後に観た試合はまだ北信越1部時代の
松本山雅対長野パルセイロのダービーマッチ
しかも要田に決勝点を決められ負けた試合だったのだ
だって土日仕事だからしょうがないじゃん
とはいえ山雅もめでたくJ2昇格
基本、日曜開催だけど 平日開催も少しはあるはず
今年は5試合くらい観に行きたい・・・そのためには・・・
最初が肝心だ!
というわけで、反町新体制のお披露目である
この日の追悼試合を観るため遥々横浜の地まで来たのである
まぁそれはそれとして

徐々にスタジアムも埋まってきて・・・

山雅選手入場
そして、横浜Fマリノス NaokiFreiendsと次々選手が入場してくるわけだが・・・

中田英寿
やはりこの人の歓声は大きい

鈴木隆行
日韓ワールドカップ ベルギー戦のゴールは忘れられません

そして、ゴン

カズ
役者は揃った
スタジアムに入るとピッチに描かれた『3』の文字が目に飛び込んできた
うん、すごくいい
モニターには在りし日の松田選手の雄姿が・・・
ほんとに亡くなったのかなぁ・・・
っていまだに現実味がわかない
というのも実は僕、山雅の試合を生で観るのは5年ぶりなのである
最後に観た試合はまだ北信越1部時代の
松本山雅対長野パルセイロのダービーマッチ
しかも要田に決勝点を決められ負けた試合だったのだ
だって土日仕事だからしょうがないじゃん
とはいえ山雅もめでたくJ2昇格
基本、日曜開催だけど 平日開催も少しはあるはず
今年は5試合くらい観に行きたい・・・そのためには・・・
最初が肝心だ!
というわけで、反町新体制のお披露目である
この日の追悼試合を観るため遥々横浜の地まで来たのである
まぁそれはそれとして
徐々にスタジアムも埋まってきて・・・
山雅選手入場
そして、横浜Fマリノス NaokiFreiendsと次々選手が入場してくるわけだが・・・
中田英寿
やはりこの人の歓声は大きい
鈴木隆行
日韓ワールドカップ ベルギー戦のゴールは忘れられません
そして、ゴン
カズ
役者は揃った
松田直樹メモリアルゲーム①
2012年1月22日
ちょうど1ヵ月前に歩いた道を再び歩く
この日は昨年8月に亡くなった松田直樹の追悼試合
1ヶ月前は道いっぱいに人がいたが今日はまばら
雨のせいかケバブ屋も暇そうである
同じくユニフォームの路上販売も暇そう
それでもスタジアムに着くと徐々に人が増えてきた
まぁ雨も降っているしこんなもんじゃない?
と思っていたら・・・
長蛇の列が・・・
列の先にはグッズ売り場がある
この列はこの日の試合のメモリアルグッズを買うために出来たものである
その列はズラーッと・・・
スタジアム6階まで続いていた

買うまでにどれだけの時間がかかるんだろう
僕は当然並ばずにスタジアム内に入った
海鮮にんにく屋 いろり
この日は松本市のいろりで飲み会

緑色の飲み物
松本山雅カラーのグリーンビールを飲んで山雅話

ライスコロッケ
おいしい

山賊バーガー
大きいねぇ~
どうやって食べるの?

ナイフで切って食べました
もちろん完食しましたがお腹一杯・・動けない・・・
最大の敵は山賊バーガーの後ろに隠れているポテトだった
飲み会が大食い大会になってしまった・・・
緑色の飲み物
松本山雅カラーのグリーンビールを飲んで山雅話
ライスコロッケ
おいしい
山賊バーガー
大きいねぇ~
どうやって食べるの?
ナイフで切って食べました
もちろん完食しましたがお腹一杯・・動けない・・・
最大の敵は山賊バーガーの後ろに隠れているポテトだった
飲み会が大食い大会になってしまった・・・