アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
長野ダイハツ-穂高店
長野ダイハツ-穂高店
2代目管理人です。

前任は純正の営業マン、私はサービススタッフ。
前任とは違う整備士目線そして多少の独自解釈も交えてダイハツの世界をご案内していきます。


若さと渋さの狭間で揺れる、三十路の独身男の拙い文章ですがご容赦ください。

新生活を新しいスイーツで

2011年03月31日

 長野ダイハツ-穂高店 at 20:00  | ダイハツに関するお話
明日から4月


4月と言えば・・・花粉症新生活!!


僕の近所には 某大学があるのですが新生活を迎える新入生が歓迎パーティーの話をしていたり生活用品を買ったりと新しい生活を迎える準備をしています



そんな話に耳を傾けながら春風を感じ、少し暖かくなった夕暮れの近所をお散歩するのが大好きなんですが、今年はまだちょっと寒いです



まぁ時間が経つと共に彼らの初々しさも無くなり、時には飲み会の騒音がうるさいだけの存在にもなります








・・・・・・・・・・・・・・・・・・・







僕らはと言うと新入社員もいませんし、4月に入ったからといって特別なことはありません



変わったことといえば・・・






明日からダイハツカフェプロジェクトのお菓子が新しくなります








こちら おいものガレットになります

味は2種類やきいも紫いもです











お好きなお飲み物と一緒にどうぞ
  


続・誰もいないファミレスで

2011年03月30日

 長野ダイハツ-穂高店 at 20:30  | モンハン部



誰もいないファミレスで本日もモンハン部の活動が行われていた



本日の舞台はココスである










今日は部長が不在なのだ





僕はココシュを頼みドリンクバーのお茶を飲むことにした


ココスはお茶の種類が豊富なところが好きだ













お腹が空いていないと言っていた少年だったが僕の頼んだココシュをジッと見つめている




・・・・・どうやらお腹が空いてきたようだ










そしてサーモンのクリームスパゲティを頼んでいた









そして閉店時間になり追い出されてしまった


ファミレスに閉店時間があったことをはじめて知った
  


誰もいないファミレスで

2011年03月29日

 長野ダイハツ-穂高店 at 18:50  | モンハン部
久しぶりにモンハン部の3人が集まった



忙しい3月に3人揃うのはなかなか難しいのである



この日は会社の近くのデニーズに集まった







周りには誰もいない貸しきり状態である







そしていつものようにポテトを頼んだ



そしていつものように3時間くらいゲームをしているのである




いつもと違う事といえば・・・























ポテトのソースがたらこマヨだった事くらいだ
  


イチゴの旬はいつなのか

2011年03月28日

 長野ダイハツ-穂高店 at 23:00  | まじめなお話



イチゴを貰いました



これから暖かくなればイチゴ狩りシーズンでしょうか



しかし、なかなか暖かくなりません



寒いです



もうすぐ4月だってのに寒いです



日が伸びてきたのに寒いです



あれっ この時期こんなに寒かったっけと思うわけです



寒いくせに花粉は飛んでいてマスクが手放せないわけです



・・・・・・・・・・



まぁそれはそうと明日は定休日です



あれっ明日休みだっけ?



手帳を確認すると、うっかり仕事を入れていました



まぁ、期末だし仕方ないです



しかしまぁ、なんだかんだでやっぱり3月は忙しいかったです



この言い方だと 「まだ3月は終わってねーだろ!」 とツッこまれそうですが



まぁその通りだと思います



でも忙しかったのは事実であり3月はどこにも行かなかったので



少し仕事が落ち着いたらどこかへ行きたいです



やっぱり息抜きというのは大切です



別にイチゴ狩りに行きたいわけではないです


  


新デザイン

2011年03月27日

 長野ダイハツ-穂高店 at 20:30  | まじめなお話



このマーク






最近よく見るようになってきた








以前のマークはデザインが不評だったらしいですが


これはどうでしょうか?


デザインも大事ですけど『目立つマーク』であるかが重要だと思います
  


ナマモノの罠

2011年03月26日

 長野ダイハツ-穂高店 at 20:00  | どうでもいいお話


少年がニヤニヤしながら干し柿を食べている









さらに、暖房で暖かくなってしまった切れてるチーズを見つけた


















その結果・・・


























お腹が痛くなった
  


F・N

2011年03月25日

 長野ダイハツ-穂高店 at 21:53  | 食べ物のお話





肉なう  
タグ :焼肉


九十九 もりもり味噌

2011年03月25日

 長野ダイハツ-穂高店 at 19:30  | 食べ物のお話
今年3回目の九十九





今回は冬季限定のもりもり味噌を食べてきました



二郎風なので麺も野菜も脂もにんにくも約2倍です










食べてみるとそんなに脂っぽくないしにんにくもきつくない



野菜多めなのでけっこういいかも



  


少年が教えてくれたこと②

2011年03月24日

 長野ダイハツ-穂高店 at 18:50  | ビリヤード部
少年が教えてくれたこと①へ ⇒ クリック!










ビリヤードの前に少年は買ってあったあらびきフランクをおいしそうに食べながら言った



「今日の勝負で負けたほうが明日のお昼代を払いましょう」






乗った!!










お腹を満たした少年は絶好調!!




途中ジャンプショットも披露した


しかし、「ジャンプショットは見た目は派手だけどうまい人はむやみに使わないんですよ」とのこと


つまり上手な人は常に自分の狙いやすい位置に手玉を配置できるのだ


僕らはそんな時「アプローチがいい!!」と言う





結局この日も少年にエイトボールで敗れてしまった











・・・・・・・・・・・・・・・・・・













翌日・・・









少年はネギトンラーメンと大好きなアンバタコッペパンを選んだ















どうやら昨日のビリヤード代金を少年が支払ったことは忘れているようだ


  


少年が教えてくれたこと①

2011年03月23日

 長野ダイハツ-穂高店 at 18:50  | ビリヤード部
5本指の入るボウリングの球がある




と、少年が言っていた




僕はボウリングは詳しくないので




「あぁ、そう」




と、だけ言った




















・・・子供用じゃないか






それにしても・・・

















「少年にはぴったりだ」


と、思った








そして僕らはボウリングはせずにビリヤード場へ向かった



  


そば処 松庵

2011年03月22日

 長野ダイハツ-穂高店 at 18:50  | 食べ物のお話
白馬に行って来ました




平日とはいえスキー・ボードシーズンなので県外ナンバーも結構走っています




丁度お昼だったので蕎麦を食べることに






そば処 松庵




店内は少しお洒落な感じで蕎麦屋のイメージとは少し違う感じだ








蕎麦茶



蕎麦



蕎麦湯








寒い時に食べる冷たい蕎麦はとても美味しい



あっという間にざるが空になってしまった






とても美味しかったのだが限定10食のえごそばの存在に気づいたのが食べた後だったことが心残りである















店を出るとスキー客だろうか、また滑りに戻ろうと話をしていた




















僕も戻ろう・・・






















会社に




  


ほっともっとの罠

2011年03月21日

 長野ダイハツ-穂高店 at 19:30  | 食べ物のお話
忙しいときに頼りになるのがほっともっとのお弁当



安いし早いし種類も豊富である



しかし、忙しいときはメニューを見ずに注文する



そんなときは必ず頼むのが肉野菜炒め




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



この日もいつもと同じように肉野菜炒めを注文した



そしてお昼・・・












・・・・・・・・・・・・・・・・



















見慣れない食材が入っている


たけのこ、アスパラ、コーンなんて入ってたっけ?

豆もさや付とろみもある

味もいつもと違ってうす味










これは・・・





これはきっと・・・
















作る人が変わったな! という結論に至った








後日・・・





どうやら春の肉野菜炒め弁当という新商品らしい


普通の肉野菜炒め弁当はメニューから消えていた





















普通の野菜炒め弁当が恋しい今日この頃である






  


新入り⑥

2011年03月20日

 長野ダイハツ-穂高店 at 20:00  | モンハン部
新入り⑤へ ⇒ クリック!








早くも退部届けを提出しようとする少年


ゲームなんかそっちのけでマイアミバーガーにかぶりつく












そんな少年に対して部長はモンハンの面白さを熱く伝えるのであった









部長の熱意が伝わり少年の引止めに成功した


そして、この日は少年をハンターランク2にすることを目標とした
















・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



























・・・翌日が定休日でよかった
  


新入り⑤

2011年03月19日

 長野ダイハツ-穂高店 at 20:00  | モンハン部
新入り④へ ⇒ クリック!






歓迎会の翌々日・・・




いつものマクドナルドに集合した







今頃かよ!! と ツッこまれそうだが・・・


そうです2月の話です








もう売ってねーだろとツッこまれそうだが

マイアミバーガーを注文したのだ







旨そうだけど食えねーよとツッこまれそうだが
 
中身はこんな感じである













そんなことはどーでもいい






・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
















早速ゲームを始めようとするが少年がオンラインに現れない


なぜだ!?


後ろに回ると・・・








!!












もう飽きてる!!!!! 








いくらなんでも早いだろ!!とツッこまれそうだが・・・









モンハン部存続の危機が訪れた瞬間であった



  


新入り④

2011年03月18日

 長野ダイハツ-穂高店 at 20:30  | モンハン部
新入り③へ ⇒ クリック!





一風堂を後にし、落ち着いてゲームができる場所を探した








「ここしかない」




僕たちはガストでゲームをすることにした













ドリンクバーを頼み長期戦へ突入



先ほどまでお腹を痛めていた少年がトイレに行って復活し、ポテトを頼んだ













!!






















!!!!














サンドイッチにもポテトがついている誤算!!





見てるだけで胸焼け してきた!








正しく山盛りポテトを目の前にして僕らは2時間ほどゲームを楽しんだ










・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・








山盛りポテトを目の前にゲームで遊ぶいい年をした大人を見て後ろにいた女子大生軍団は何を思ったのだろうか・・・





そんなことはどうでもいい





僕たちは華やかな土曜日の夜にファミレスで独特の世界を演出することに成功した









おまけ



部長が席を外した隙に勝手にデザートを食べる少年



  


新入り③

2011年03月17日

 長野ダイハツ-穂高店 at 18:50  | モンハン部
新入り②へ ⇒ クリック!






ホルモンを食べ終えて場所を探していると・・・





少年はスタスタと何処かへ向かおうとしていた


どこか落ち着いてゲームをするのかと思いきや・・・





向かった先は少年の大好きな一風堂であった








まずい!! こいつは締めのラーメンを食べて帰るつもりだ!!!!!



しかし、今日は少年の歓迎会なのでついて行く事にした










注文をしてから待つ間、少年はゲームの設定をしていた


どうやら帰るつもりはないらしいのでホッとした









この日は3人とも白丸を頼んだ




一杯食べ終えると・・

少年が替え玉を頼んだ

「今日はあと3回は替え玉できます!」
・・・わけのわからないことを言っている

食の細い少年にとって替え玉1回でもキツイはずだ

ましてや、今日はすでにホルモンを食べているではないか!










・・・・・・・・・・・・・・・












カレーを食べたので1杯で抑えた部長を横目に少年と僕は替え玉の1杯を食べ終えた








その結果が・・・















このザマである


先日の惨劇が再びよみがえった












  


新入り②

2011年03月16日

 長野ダイハツ-穂高店 at 18:50  | モンハン部
新入り①へ ⇒ クリック!









部長がようやくやって来たので


ゲームを始めようとするのだが・・・










・・・・・・・・・・・・











飲み屋ではゲームに手がつかずひたすらホルモンとお酒に手が伸びる






ホルモンを平らげた僕らはここではゲームをするのに落ち着かないので場所を変えることにした









酔いがまわってご機嫌な少年


果たしてこんな状態でゲームなんてできるのか!?




















おまけ




  


新入り①

2011年03月15日

 長野ダイハツ-穂高店 at 18:30  | モンハン部




少年が仲間になりたそうにこちらを見ている




仲間にしますか?




    ⇒はい
     いいえ







少年が仲間になった!























そして少年はいとも簡単に品薄のPSPを手に入れた!










・・・・・・・・・











というわけでモンハン部の活動を遠めで見て羨ましがっていた少年がモンハン部に入部しました





この日は歓迎会を松本で開きました




ところが部長がなかなかやってきません



仕方ないので少年と僕は先にいつもの店でホルモンを食べることにしました











この時部長は別の店でカレーを食べていたそうです




少年と僕はそれを聞いたとき口を揃えて












「バカな!!!!!!!」と叫びました



  


納車の帰り道 (2)

2011年03月14日

 長野ダイハツ-穂高店 at 20:30  | まじめなお話



白馬に納車に行ってきた


白馬と言ってもほとんど小谷村である





空を近くに感じる場所で雲の動きを見ているだけで楽しい


冬空のコントラストも鮮やかだ


ずっと見ていたいけど仕事中だ


なにより1年で1番忙しいこの時期に景色をずっと見ている時間など無いのだ




しかし、この一瞬の息抜きが心に余裕を与えてくれる














と、思っている






・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・










白馬駅前を通ると何か違和感が・・・















・・・・・・・・・・・・・・・・


















・・!!














マクドナルドが無くなってる!!



全然気づかなかった



なんか・・明かりが無いだけで寂しいよ・・・




  


満開フェア 二日目 ~新型ムーヴ絶好調!!

2011年03月13日

 長野ダイハツ-穂高店 at 21:45  | 展示会・フェアの様子










夕方






引き続き新型ムーヴは大人気であります


試乗車も大活躍!! ほぼ一日フル稼働しました


暖かくなってきたので試乗したいお客様も多いです






暖かくなったといえばコペンの商談が増えてきました



試乗車は無いのが残念ですが・・・





本日の人気車種・・・・・ムーヴコペン






  


満開フェア 初日 ~TNP本領発揮

2011年03月12日

 長野ダイハツ-穂高店 at 19:30  | 展示会・フェアの様子




気づいたらだったということは忙しかったということ



お昼も一口食べたらお客様が来てそのままになっている



うれしい悲鳴です











本日の人気車種・・・新型ムーヴ





ガソリンも値上がりし、いよいよTNPの本領発揮!!

俄然、新型ムーヴに注目が集まっています

これだけガソリンが高いとリッター27キロは魅力があるようです







僕も買い替えようかな・・・
  


決算~満開フェア

2011年03月11日

 長野ダイハツ-穂高店 at 22:00  | 耳より展示会情報
先週の春爛漫フェアに続いて3月12日13日は・・・







満開フェアを開催します







スタッドレス付限定車ナビ付限定車、それ以外でもご成約純正用品42,000円プレゼント!など


お買い得車をたくさん用意しております


詳しくは店頭で!!

ぜひご来店ください!! 
  


こころ踊った、踊った名古屋②

2011年03月11日

 長野ダイハツ-穂高店 at 13:00  | 旅のお話
こころ踊った、踊った名古屋①へ ⇒ クリック!






今日もいい天気


チェックアウトは12時なのでそれまで名古屋をブラブラ歩く







昼間のテレビ塔を見ていると・・・







名古屋版ハチ公を見つけた(ぜんぜん違うけど)

誰も待ち合わせをしていなかった





気になったので帰って調べてみると

【名古屋駅前にブロンズ像が設置された。が、あまりにも目立たなくなったサーブ像を憂う声が上がり、2003年になって久屋大通公園のエンゼルパークへ移設されている】



・・・・・・・・



さて、お買い物を済ませてホテルに戻りチェックアウト


昨日果たせなかった名古屋飯を食べるのだ!





と思ったのだが・・・





この後うっかり名古屋城を見に行ってしまった











実は19時から会議があるので帰らなくてはならない




閑散としている名古屋城周辺にいたら、これから帰らなくてはいけないこともあって少し寂しい気持ちになった







・・・・・・・・・














結局、帰り道の『かつや』でお昼にすることにした





ロースかつ定食を食べた







結局、名古屋飯は食べられなかった

もうちょっとゆっくりしたかったけど・・・


充実した2日間を過ごすことができた




おわり


  


こころ踊った、踊った名古屋①

2011年03月10日

 長野ダイハツ-穂高店 at 19:00  | 旅のお話
MGMT@Zepp Nagoya②へ ⇒ クリック!








まだ即席撮影会とサイン会をやっていたがMGMTに別れを告げることにした







帰り道・・・










ライトアップされたテレビ塔がとても綺麗だった





テレビ塔を見ていたら朝からなにも食べていないことに気づいた





名古屋飯と思ったが、時刻は0時・・・








今からお店を探す気はないし、なによりここまでの出来事でお腹いっぱいだ









結局ホテルの前にある「時代はむなし、宮本むなし」又は「お腹が空いたら宮本むなし」でおなじみ『宮本むなし』で食事をすることにした






ハンバーグカツ定食・・・



こんな時間にガッツリ食べてしまった



  


MGMT@Zepp Nagoya②

2011年03月09日

 長野ダイハツ-穂高店 at 19:30  | 音楽のお話
MGMT@Zepp Nagoya①へ ⇒ クリック!








物販コーナー

Tシャツとかタオルとかステッカーとかいろいろ売っている

前座のバンドのCDも売ってた

OGRE YOU ASSHOLEという名前らしい

CDは買わなかった







暫くたってから会場を出て裏にまわる


出待ち隊に遭遇


一緒に待ってみることにした
















!!!














出てきた!!












そして・・・




撮影会とサイン会が始まった



こうなると・・当然サイン貰うよね








しかし、人ごみの中貰うのは至難の業である







案の定前に進めない。しかも英語が話せる女の子が沢山いて「ロンドンに住んでいたので英語が喋れるんです」みたいなことを話している
「ロンドン関係ねぇ~」と思いながらも前に進む
しかし、 「シャッター押してください」なんて頼まれる始末






「もはや・・無理か・・」と思ったそのとき・・













コロコロコロ・・・














vo.アンドリューの手からサインペンが落ちた

それが僕の足元に転がってきた


僕がペンを渡すとアンドリューはニコッと笑ってサインをしてくれた











「セセセ・・センキウ」とたどたどしくいうとアンドリューは「Welcome here Thanks」といい握手をしてくれた


なんちゅうイイヤツなんじゃと思いながらも・・













結局出てきた3人からサイン貰いました











おまけ



かわいい女の子に話しかけられて照れるアンドリュー



  


MGMT@Zepp Nagoya①

2011年03月08日

 長野ダイハツ-穂高店 at 22:30  | 音楽のお話
ここに来るまでの話へ ⇒ クリック!








目的地はZepp Nagoya





この日はここでMGMTのライブがあったのだ




















会場に入るとまだ開演まで1時間ほどあるので人は疎ら





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・







それでも開演直前、ようやくフロアがいっぱいになってきた

でも満員じゃない・・まぁ平日だからしょうがないか








・・そして開演



まずは前座のバンドが5曲演奏

前座は全く知らないバンドだった

爆音・・心臓にズシズシと響く

前から思っていたが、日本のバンドは音がでか過ぎる気がする・・・

個人的にはリズム隊は好きだがボーカルの声が少し苦手系だ

結局バンド名もわからないまま前座が演奏を終えた







そして、セットが変わりいよいよメンバーが出てきた!



MGMTの登場だ!!!


まずは、Its Workingで幕を開け、3曲目のWeekend Warsまでで会場の熱気が一気にあがる

いちばんテンション高かったのは前にいた外国人グループだった

The Youthは繰り返しの曲調なので退屈な人には退屈かもしれないけど僕は大好きだ

Siberian Breaksを”聞いた”あと・・・Kids!!
会場はこの日一番盛り上がった

そしてBrian Eno生で聞けてよかった

で、本日の公演終了


アンコールを待つわけだが・・・







コールがちっちゃい!!!

これじゃ、アンコールやらないんじゃ・・・と不安であったが




ちゃんと2曲演奏してくれた

最後はCongratulations!

パチパチパチパチ・・・・









SET LIST









おまけ





  


こころ踊るよ、踊るよ名古屋

2011年03月08日

 長野ダイハツ-穂高店 at 18:20  | 旅のお話



よく晴れた日の午後・・・




僕は名古屋にいた







時刻は17時・・・



ホテルのチェックインを済ませ、部屋のカーテンを開けると



鮮やかな空の色が目の前に広がった



いよいよ日が短くなったことを実感できる



しかしこんなところで思いに耽っている時間もないので



栄から名古屋駅そして笹島に向かった



車内ではすでに僕の心は高揚していた



そして目的地にたどり着くと







すでに行列ができていた








  
タグ :名古屋


続・パン

2011年03月07日

 長野ダイハツ-穂高店 at 21:00  | 食べ物のお話



フェアのご来場プレゼントがパンだった









ところでこのパン・・・








暖めると美味しさが倍増するらしいとの情報をいただいた










へぇ~そりゃ知らなかった!










実際に暖めてみた




・・・・・




あぁ・・・うまいわ、これ








まだパンを食べてない人は試してみてね



食べちゃった人は情報遅くてすみません
face07 
  
タグ :パン


雪が降る 春はまだか

2011年03月07日

 長野ダイハツ-穂高店 at 17:00  | まじめなお話



昨日はテントウムシが現れたのでいいことあるかもなんて喜んでいたのだが朝起きると雪が積もっていた


しかし、それよりも首から肩にかけて痛みが走っている


ラジオ体操をしていたら腕が上がらなくなった


これは仕事にならんというわけで医者に行った


どうやら首の骨がずれて神経にあたっているらしい










テントウムシは幸運を運ぶ虫じゃないのか!?と思いながら骨を正常な位置に戻す


「まぁ帰ったら雪ネタでブログでも作るか」と思って病院を出ると





すでに雪は止んでいた











なんてこった! 日陰でこんなもんだ














今は小雨が降っている・・・













・・・と、思ったらまた雪が降ってきた


今日の天気はファミレスでメニューを選ぶ僕のようにコロコロ変わる

















結局テントウムシも次の人に幸運を与えるべく旅立ってしまった

















首はまだ痛い・・・



  


パン

2011年03月07日

 長野ダイハツ-穂高店 at 07:00  | まじめなお話




展示会のご来場プレゼントがパンだった










パンの話をしていたら・・・





















『パンを踏んだ娘』の話になった





皆、知っていると思ったのに全然知らないようだ

少年は知っていて小学校の時に授業で見てトラウマになったらしい






というわけで・・・






















龍士☆のアンドロイドで検索してみた














あった!!


















確か当時見た画像は白黒だったはずだ

カラーでは当時の恐怖は完全に蘇らない



しかしこの歌を聴くと、悲しいでもなく、切ないでもなく、哀れでもない不思議な感覚に陥ってしまう









でも、幼少期の僕はきっとこの歌で大切なことを学んだのだと思う

今の時代に合わないかもしれないけど、子供心にはこのくらいの恐怖を与えることも必要なのかもしれない






















そんな話をしていたら・・・









































今度はメトロポリタンミュージアムの話になった